京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:71
総数:881227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

図画工作

画像1
クランクを作っている様子です。
カムはペットボトルと段ボールの仕組みが上手に絡み合って動きます。
上手く作れたかな?

図画工作

画像1
画像2
画像3
クランクの仕組みが難しいですね。
少しずつイメージしたものになってきています。
完成が楽しみです。

図画工作

画像1
画像2
作品が少しずつ完成に近づいています。
楽しみですね。

図画工作 2

画像1
画像2
くるくるクランクを去年に作りましたが今年は少しレベルアップしてクルクルカムを作っています。仕組みをよく見て作っています。

図画工作 1

画像1
画像2
くるくるクランクを去年に作りましたが今年は少しレベルアップしてクルクルカムを作っています。それぞれの個性が出ていて完成が楽しみですね。

社会

画像1
画像2
画像3
選挙体験の選挙日でした。
誰に投票するのかを、各党のマニュアルをよく読んで考えていました。
投票する場はできるだけ本格的に進めるようにしています。
選挙結果が楽しみですね。

6年生「日光に当たると…」

 理科では、植物の成長と日光の関わりについて学習しています。今日は、日光に当たった葉にはデンプンが含まれているのか確かめました。

 デンプン・・・あった・・?
画像1
画像2
画像3

6年生「いざ、図書館へ!」

 お目当ての本は探せたかな??
画像1
画像2
画像3

6年生「いざ、図書館へ!!」

 図書館オリエンテーションがありました!図書館の使い方や本の配置のされ方など一通り復習しながら、ミッションゲームをして、お目当ての本を探しました。

 今年もたくさんの本に触れ、親しんでいってほしいと思います。めざせ100冊!!
画像1
画像2
画像3

国語

「時計の時間と心の時間」という説明文を読んで主張と事例についてまとめました。
長い文章で難しいように見えますが、ポイントを見つけると理解している子や、読み解いている子が増えてきました。友達と協力し合って筆者の意図を読み解いていきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp