京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:71
総数:881212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年 卒業校外学習 〜異文化体験編〜

画像1
画像2
 南京町で…。
 おいしそうな匂いが、学校まで届いています…。

6年 卒業校外学習 〜姫路城到着編〜その3

画像1
画像2
 時代劇のようですが、このような暮らしをしていたんだと感じて欲しいな。

6年 卒業校外学習 〜姫路城到着編〜その2

画像1
 大きい…、大きいよ…。

6年 卒業校外学習 〜姫路城到着編〜

画像1
画像2
 卒業に向けて、これまで学習してきたことをさらに深めるために、姫路城へ!
 国宝をしっかり味わっています!

大縄跳びって楽しい

体育科の学習でジョギングと縄跳びの学習をしています。
ただ跳ぶのではなく、時間内にどれだけ多く跳べるかや大繩跳びを跳んだりしています。
久しぶりの大縄跳びが楽しかったようで、中間休みにクラス全員で大縄跳びをしました。
画像1
画像2

中学生に向けた食の学習

中学生に向けた食の学習をしました。
1日に必要な栄養素やお昼のお弁当の量など具体的に栄養教諭の藤川先生に教えてもらいました。
実際にお弁当を見て大きさを考えたり今日試食した献立から栄養バランスを考えたり、これからの自分たちの成長の為にも大切なことをたくさん学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

京都大学ランニング教室

京都大学陸上部の大学生たちがランニングのアップやドリルを教えてくれました。
最後にはリレーも一緒に走り楽しみました。
画像1
画像2
画像3

冬を暖かく

家庭科の学習で冬をどのようにすれば暖かくなるのかを学んでいます。
今日は教室の空気の上と下ではどれくらい温度が違うのか、実際に測って比べました。
画像1
画像2

彫刻刀を使って

図画工作科の学習で彫刻刀を使って版画を彫り進めています。
友だちとの写真を書き写し、1つひとつ丁寧に彫っています。
完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

冬を暖かく

家庭科の学習で「寒い冬をどうすれば、暖かく過ごすことができるのか」を考えました。
日頃の服装から、着方や衣服の素材など実際に絵に描きながら話し合いました。
「マフラーとニット帽はいるやろ」「耳当てもいる」など、日常生活から考えたことがたくさん飛び交っていました。これでこの寒い日々もバッチリ!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp