京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:83
総数:884288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 給食シリーズ

この間のカレーうどん!おいしかったですね♪
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 体のつくりとはたらき

理科の学習でも,タブレット端末を使っています。

体のつくりとはたらきについて,一人ひとり自分のタブレットを使い,インターネットで調べていました。

使い方は慣れてきましたか?
画像1
画像2
画像3

6年生 給食

今日の献立は,「ツナサンド」。良い顔をして食べていました♪

最近は,給食も残り1年ないことに気付き,毎日の献立をとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会 縄文のむらから古墳のくにへ

単元の学習を終えて,まとめをしました。

そして,佐藤先生からお借りした,「委奴国王印」を自分のノートに押しました。金印の重さを体感し,昔からこんなものがあったんだ!と驚いている様子でした。
画像1画像2画像3

6年生 「レッツ!タイピング!!」

 みんな楽しそうに…でもどこか真剣です!!
画像1
画像2
画像3

6年生 「レッツ!タイピング!!」

 GIGA端末を使っての学習が始まっています!!
 今日は初めてだったので,パソコンを立ち上げたり,タイピング練習したりしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 アリオーラ先生と・・・

今日は休み時間にアリオーラ先生が教室に来てくださりました!

けん玉を教えたり,ドン!じゃんけんポン!を一緒にやったり,楽しい昼休みでした♪

Thank you, Mr.Arioa!
画像1
画像2
画像3

6年生 タブレット学習

真剣です…!
画像1
画像2
画像3

6年生 タブレット学習

タブレット端末を使っての学習を始めました!

「うまくログインできた!」「タイピングは苦手や〜!」と言いながらも,楽しく学習しています。使い方や約束を守って,いろいろな場面で活用できるといいですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 たのしみは

自分のたのしみを短歌に表しました。人それぞれいろいろな楽しみがあり,自分の楽しみを似ている人や全然違う人など,比べながら発表し合いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp