京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:128
総数:882760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

ピアノの音が心地よい♪

画像1
画像2
 学習発表会で歌う予定の曲があります。その曲はまだ秘密です!その曲を一度歌ってみると音が高くて少し声が出にくかったのです。そこで,なんと!!松室先生がみんなが歌うのにちょうど良い高さに移調して下さいました!歌いやすくなり休み時間や給食時間にも口ずさんでいます。本番がとても楽しみになりました♪ありがとうございます♪

東先生による理科の授業!

 3学期からは理科の授業を東先生にして頂いています。今日は「てこのはたらき」の,
「てこ」とはどのようなものなのかを実験を通して教えて頂きました。とても重たい砂も指一本で持ち上げることができました!新しい言葉もたくさん習いました!これからの学習がとても楽しみになりました!
画像1
画像2
画像3

好きな言葉を書こう!

画像1
画像2
画像3
 3学期初めての書写です!本日は『好きな言葉を書く』です。六年間で学習したことを生かして,自分の好きな言葉を決めて書きました。左右の組み立て方や点画のつながりなどに気を付けて書きました。それぞれの個性が出ていて,素晴らしい作品になりました。ぜひ!参観日でご覧ください!

テスト前の休憩時間は…

 テスト前の休憩時間は,素早く手洗い・うがいを済ませすぐに教室で勉強タイムです。お互いに問題を出し合っています。社科のテストはできたかな?
画像1
画像2
画像3

学校が始まりました!

画像1
画像2
 昨日,3学期始業式が行われました。校長先生のお話では『お年玉』をもらいました!ことわざかるたを紹介して下さいました!全校児童が集まることができない中で少し寂しい気持ちもありましたが,6年生はこれまでの国語の学習でことわざの勉強もしていたので,クイズにもほとんど正解でき,とても楽しい時間になりました!

学習もがんばった!

 朝ランのあとには,もちろん学習会も行いました。運動だけでなく,学習にもまっすぐにまじめに向き合ってきました!よく頑張りました!
 6年生のみなさん,お家でも,一人でも,誰が見ていなくても,学習にしっかり向き合って頑張ってくださいね!良いお年を★
画像1
画像2
画像3

今年最後のyouランです。

画像1
画像2
画像3
 2020年,最後のyouラン(朝ラン)でした。今日はタイムトライアルをしました。自分の目標とするペースを意識しながら走ることができました。寒い中,一生懸命がんばる姿に応援する側も熱くなりました。走り切ったあとに感じられる達成感や爽快感を大切に,来年も続けていきたいと思います。今年一年よく頑張りました★来年もがんばりましょう!6you!!

運動のあとは勉強★

画像1
画像2
画像3
 朝ランの後は学習会をしました。教室で冬休みの宿題をしたり漢字検定の勉強をしたりそれぞれの学習を行いました。シーン…とした教室の中,響くのは鉛筆の音のみ!とても気持ちのよい空間でした!
 6年生のみなさん!明日も朝ランと勉強会をやっています!待っています♪

冬休みです!朝ランです!

画像1
画像2
画像3
 今日から冬休みが始まりました!今日の朝も寒かったですが,6年生は元気いっぱい!朝ランを頑張りました!今日はペース走をしました。自分の目標タイムを決めて走りました。このまま冬休みに入っても生活リズムを崩すことなく,元気に過ごして欲しいと思います!

新しい体育館!

画像1
画像2
 昨日の大掃除の時間です。ずっと完成を楽しみに待っていた体育館についに入ることができました!!前の体育館で使っていた跳び箱やボールなどを,新しい体育館の倉庫に移し替えたりいらないものを運び出したりしました!掃除を一生懸命がんばりました!
 掃除後,新しい体育館には隠された大きな鏡やホワイトボードがあることに大きな拍手が起こりました!はやく新しい体育館で学習したいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp