京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:74
総数:881155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

PR!パワフルリレー!

画像1
 今日のお昼休みに運動委員会が企画してくれた「パワフルリレー」を行いました!クラス全員でリレーをしました。バトンパスが難しく何度か落としている姿が見られましたが,そのたびに大きな声で応援し,盛り上がりを見せていました。2年生の先生と弟や妹が応援しにきてくれていました。楽しい時間でした★
画像2

サッカー楽しい!

 体育館での学習が終わり,先週から「サッカー」が始まりました!サッカー部に入っている友だちもいるので,それぞれのチームで練習している時には蹴り方のアドバイスをしている姿が見られました★チームワーク良く頑張っています!
画像1
画像2

お別れ部活!

画像1
画像2
画像3
 先週の金曜日,陸上部のお別れ部活が行われました。陸上部の6年生と教職員がリレーで勝負しました。ゴールはどちらが勝ったか分からないほどギリギリで,とても盛り上がりました★
 今年は活動できた日が少なったですが,その分1回1回の練習に全力を注ぎ,楽しく過ごすことが出来たと思います。お疲れさまでした★

今日はいい天気でした!

 今日は暖かくて運動にもってこいの日でした。夕ランの日でした。タイムトライアルをしました。その後は,みんな大好きリレーをしました。大きな声で声援を送り合い,盛り上がりました。自分の目標を持って走ることは本当に素晴らしいことです。よく頑張っているなと心から思います。そんな1日でした。
画像1
画像2
画像3

中学校給食試食会!

 今日の6年生の給食は,中学校給食でした!中学校で食べる給食を一足先に頂きました。今日の献立は『油淋鶏』です。コクがあってご飯によく合いとてもおいしかったです。他の献立も食べてみたいという声もありました。中学校に行くのが楽しみになりました!
画像1
画像2

岡本先生ありがとうございます★

 先日,身体計測がありました。6年間で最後の身体計測でした。入学してきてからどれくらい身長は伸びたのでしょうか?3年生のころから比べても,本当に大きくなったなと感じます。岡本先生からは,睡眠の大切さについて話して頂きました。寝ることで心も体も大きくなることを学びました。小学校を卒業しても,ずっと忘れず覚えておいて欲しいと思います。
画像1

久し振りの!

画像1
画像2
 時間割の都合で本当に久しぶりの図書館でした。向井先生とも久しぶりにお会いすることが出来ました。向井先生におすすめの本を聞いて読んでいる友だちもいました。久しぶりの図書館の時間に癒されたのでした★

道徳でもソーシャルディスタンス

画像1
 道徳の時間では,自分の意見を書いたあとにどんなことを書いたのか,友達と交流タイムを取ります。そこでもしっかりと2人の間には距離をとって話しています。これまでとは違う授業の形になっても,やるべきことはしっかりとやることができる6年生です!

跳び箱運動!

画像1
 跳び箱運動をがんばっています。ねらい2では,がんばればできそうな技に挑戦しています。あおむけ跳びに挑戦しているグループは,自分たちで練習の場をどの様に設定したらよいか考えてウレタンマットや普通のマットをうまく使い分けて練習しています。もうすぐ跳べそうです!がんばれ★
画像2

ジョイントプログラム!

画像1
画像2
画像3
 ジョイントプログラムを受けています。頑張っています。算数では,本当に自分の出した答えがあっているか確かめの計算もして,時間いっぱいしっかり問題に向き合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp