京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:133
総数:882560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

藤中オープンスクール

画像1画像2
藤中オープンスクールでは,中学校の授業の体験がありました。1組では,「技術科」の学習として「プログラミング」にチャレンジしました。
プログラミングは,今学習している算数や理科の学習を生かして行うそうです。小学校の学習もがんばらなくてはなりませんね!

学習発表会 「カモメに飛ぶことを教えた猫」 その4

画像1
歌声,とても素敵でした。最高学年の姿,やっぱりかっこいいです!

学習発表会 「カモメに飛ぶことを教えた猫」 その3

小学校生活最後の学習発表会!その気持ちがひしひしと伝わってきます!
画像1

学習発表会 「カモメに飛ぶことを教えた猫」 その2

一生懸命演じています。
画像1

学習発表会 「カモメに飛ぶことを教えた猫」 その1

画像1
自分たちで作り上げた劇,とくとご覧あれ!

6年生 「跳び箱運動」

 運動会も終わり,体育は次の学習「跳び箱運動」に入りました。今自分ができる技で高さに挑戦したり,もう少し頑張ればできそうな技を練習したりしています。そして,6年生では「技の洗練」=「着地まで美しく」にこだわって学習しています。より高く,より美しく,これからさらに練習していきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 「大文字支部予選会に向けて」

 大文字支部予選会が3日後に迫りました。今日は,当日に向け2回目の試走に行ってきました。コースを確かめ,本番をイメージしながら走りました。どこか緊張している子どもたち・・。自分の力を十二分に発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 「I like my town.」

 外国語では,自分の町のいいところやあったらいいなと思うものを英語で紹介する活動をしています。今日はALTのアリオーラ先生に来ていただき,様々な施設の言い方をゲームを通して教えてもらいました。また,藤ノ森の町の良いところを班で出し合い,それを英語でどのように言うのかも教えていただきました!
画像1
画像2
画像3

REIWA〜新時代の幕開け〜 その8

画像1
画像2
みんな本当にいい顔してます!ステキです!

REIWA〜新時代の幕開け〜 その7

画像1
画像2
一生懸命はかっこいい!
心からそう思います!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 3年 社会見学(3組・なないろ)
2/17 クラブ8(3年クラブ見学)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp