京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:126
総数:882237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 「まかせてね!今日の食事」

 作ったおかずと一緒に給食を食べました。「おいしい!」「ちょっと辛かったかな?」など感想を言いながら,とてもおいしそう食べていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「まかせてね!今日の食事」

 今日の3〜4時間目に,家庭で調理実習を行いました。「まかせてね!今日の食事」ということで,1食分の献立のおかずを作りました。子どもたちも手際よく,協力しながら作ることができました。また,お家でも作ってもらってはどうでしょうか。
画像1
画像2
画像3

来年はオリンピック!

画像1
 オリンピック種目にはどのようなものがあるのかな?英語でも言うことができちゃうよ!

6年生 「ようこそアーティスト」

 今日の午前中,京都歌人協会の方に来ていただき,短歌について学習をしていただきました。授業の前半は,短歌の歴史についてお話していただき,後半では実際に短歌づくりに挑戦しました。クリスマス,お正月,冬休みの宿題…子どもたちが短歌にしたいテーマは様々。どの短歌も「大変すばらしい!!」と好評していただきました。
画像1
画像2
画像3

藤中オープンスクール

画像1画像2
授業のあとは,部活動の見学がありました。全部で31個の部活動。興味があるものを中心に,学校中を歩き回りながら,たくさんの部活の様子を見学しました。

藤中オープンスクール

画像1
本日は,藤中オープンスクールがありました。
来年度,藤森中学校に通う,竹田小・藤城小・砂川小・藤ノ森小の4校の6年生が藤森中学校に集まり,中学校の生活を体験しました。
「中学校ってどんなところ?」という疑問に答える,おもしろい劇と共に,中学校について学びました。

藤中オープンスクール

画像1画像2
藤中オープンスクールでは,中学校の授業の体験がありました。1組では,「技術科」の学習として「プログラミング」にチャレンジしました。
プログラミングは,今学習している算数や理科の学習を生かして行うそうです。小学校の学習もがんばらなくてはなりませんね!

学習発表会 「カモメに飛ぶことを教えた猫」 その4

画像1
歌声,とても素敵でした。最高学年の姿,やっぱりかっこいいです!

学習発表会 「カモメに飛ぶことを教えた猫」 その3

小学校生活最後の学習発表会!その気持ちがひしひしと伝わってきます!
画像1

学習発表会 「カモメに飛ぶことを教えた猫」 その2

一生懸命演じています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/10 5年 科学センター学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp