京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:128
総数:883236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

いろどりやさいいため

画像1
画像2
画像3
手際良く,段取りよく,進めることができました。
テキパキ進め,授業時間内によゆうをもって終わりました。
すばらしい!味もおいしかったです!

6年生 図工「カチッ!液体粘土で表そう」3

画像1画像2
友達との関わりも大事にしています。作品について話すことで,新しいアイデアが浮かんできます。

6年生 図工「カチッ!液体粘土で表そう」2

画像1画像2画像3
この生き生きとした笑顔!造形活動を思う存分楽しんでいますね♪

6年生 図工「カチッ!液体粘土で表そう」

画像1
画像2
先週とろとろ粘土で作った形に,色をつけたり飾りをつけたりしています。子どもたちの創造力は無限大ですね☆

あじさい祭り2

画像1画像2画像3
 一人ひとり好きなあじさいがちがうようで、会話を聞いているととてもおもしろかったです。

あじさい祭り

 小学校生活最後のあじさい祭りです。あじさいの美しさは、毎年変わりませんね。
画像1
画像2
画像3

不思議いっぱい液体ね〜ん〜ど!

画像1
画像2
画像3
どんな感じでできるのだろう。
固まったねんどに想像をいっぱい膨らませて手を加えていきます。

レッツ野菜炒め!

画像1
画像2
画像3
家庭科の調理実習を行いました。
野菜を丁寧に切ったり、焦げないように焼いたりと
慎重に活動しました。
ちょうどいい焼き加減でシャキシャキした野菜が味わえました。
子どもたちは「めっちゃうまい!」と最高の笑顔でした。

水泳記録会もがんばります!

 朝ランでも、主体的に、協力してがんばる6年生。水泳記録会ももちろんがんばります。
画像1
画像2

自分が使ったものでなくても…

画像1
画像2
画像3
自分から進んで片づけをしていました。
自分が使ったものでなくとも,きれいに整頓しました。
次の人のために…。
素晴らしい姿でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 参観・懇談会1・2・3年
10/4 参観・懇談会4・5・6年な
10/5 6年能教室
10/6 前期終業式
10/8 学区民運動会予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp