京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up113
昨日:138
総数:882481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

人の体とはたらき

観察したり、調べたりしたことを積極的に発表しています。
画像1
画像2
画像3

伝えにくいことを伝える

画像1
画像2
相手に思いを伝えるときに大切なことについて話し合いました。
相手の目をみて…
やさしい言葉で…
具体的な内容で…
正直に…
相手に反応を返しながら…などいろいろな工夫が出し合えました。
そのあと,みんなの前で実践してくれた児童もいました。

分数のかけ算を使って

 考えた方法を、図や式を使ってわかりやすく伝えました。
画像1
画像2
画像3

分数のかけ算を使って

 時間を分数で表す方法について考え、発表しました。
プールの後なので、みんな涼しそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語「When is your birthday?」

画像1
今日の外国語は,誰かになりきって尋ねられたことに答える練習です。「What is your name?」「When is your birthday?」「What color do you like?」などの表現を使いながら,楽しくやり取りしています。すてきな笑顔でコミュニケーションできていますね☆

6年生 算数「円の面積」

画像1
画像2
「円の面積」の学習が始まりました。円の面積はどれくらいになるか,見当をつけてみました。円の中に描いた正方形よりも大きく,円の外に描いた正方形よりも小さくなることを,うまく説明しています。

6年生 理科「体のつくりとはたらき」

画像1画像2
聴診器を使って心臓の音を聞いてみました。「あれ?何にも聞こえへん…」そんなことはありません!無事ドックンドックンという音が聞こえてきました。

6年生 水泳学習7

画像1
タイムに挑戦するグループです。25mのタイムトライアル,何秒が出せるかな?!

6年生 水泳学習6

画像1
平泳ぎの足を教えています。「あおり足」にならないように,キックの仕方を説明しています。ナイスアドバイスですね!

水泳学習5

 夏休みまでに、より長く、より速く、よりたくさんの泳法で泳げるようにがんばりましょうね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp