京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:118
総数:884036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年 卒業課外学習 1日目 出発

画像1
画像2
6年生は21日・22日の2日間,卒業課外学習に花背山の家に行きます。

朝は,学校付近でも雪がちらついていたのですが出発式のころにはやんでいました。花背にも雪はありそうです。
運動場に集まり,出発式を行いました。
みんな楽しそうな表情でバスに乗り込みました。
小学校最後の宿泊行事です。楽しい活動をたくさんしてきてほしいと思います。

6年生を送る会に向けて その1

いよいよ来週に迫った6年生を送る会。最初で最後の「送られる側」となるわけです。歌に心を込めて、気持ちを届けてほしいと思います。
画像1画像2

いよいよ!卒業課外学習! その2

夜の催しの練習を少しだけ・・・。どのような活動になるのか、楽しみで眠れそうにない!?のかもしれません。
画像1画像2

いよいよ!卒業課外学習! その1

21日(火)、22日(水)には卒業課外学習で花背山の家に出発します。学年そろって最後の確認です。素敵な思い出にしていきたいと思います。
画像1画像2

中間マラソン その2

自分のペースで走ること、体力を高めていくためには大切なことです。記録を1秒でも伸ばすことができるように努力を重ねていきます。
画像1画像2

中間マラソン その1

持久走大会に向けて中間休みを活用した、中間マラソンが始まりました。目標を持って、目標を達成するためにしっかり走りぬきたいと思います。
画像1画像2

☆6年☆理科「生物と地球環境」

画像1画像2
調べてまとめたことを発表しました。生物と地球環境の関わりについて知り,自分たちができることを考えました。

☆6年☆卒業課外学習に向けて

画像1画像2
各係に分かれて準備を進めています。
自主的に集まって話し合っています。

☆6年☆図工展鑑賞

画像1画像2
体育館で行われている図工展をみに行きました。
お気に入りの作品を見付けて,良いところを話し合っていました。

響け!届け!わたしたちの心!

「卒業式」、「6年生を送る会」の歌の練習です。少しずつ、自分たちのパートの音程が確かなものになってきました。重なりあい、響き合う歌に仕上がればと思い、さらに練習を重ねていきたいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 持久走大会
3/6 朝会
3/7 参観・懇談会(1・2・3年)
3/8 参観・懇談会(4・5・6年・なないろ学級)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp