京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:83
総数:884316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

エプロンを作ろう その3

しつけをして、いよいよミシンに突入です。下糸はうまく出せたかな?
画像1画像2

I can ... その2

ゲームを通して英語を話す練習を繰り返していきます。自然と英語の表現に慣れ親しむことができます。
画像1

I can ... その1

ALTのサラ先生と一緒に「〜ができる/できない」を英語を使って表現する活動を行いました。しっかり発音できたかな?
画像1画像2

エプロンを作ろう その2

久々の裁縫ですので、玉結び、玉止めもしっかりできるか不安でしたが・・・。どうでしだったでしょうか?次はミシンを使った作業です。頑張りましょう!
画像1画像2

エプロンを作ろう その1

ミシンを使ってエプロンづくりスタートです。手順を確認して、丁寧に仕上げていきたいと思います。
画像1画像2

6年生 体育科 マット運動

画像1
 マット運動の学習に入っています。
 タブレットで自分の演技をビデオで撮ってもらい,確認することで次の演技につなげています。

6年生 図書の時間

画像1画像2
 毎日の学習に追われる6年生ですが,本とじっくり向き合う時間も必要だなと感じます。穏やかな時間が流れていました。

6年生☆When is Birthday?☆

画像1画像2
外国語活動です。
誕生日をお互いに聞き合いました。

6年生☆タブレットを使ってみました☆

藤ノ森小学校にもタブレットが導入されたので,使ってみました。
これから授業の中で活用していこうと思います。
画像1画像2

6年生☆体のつくりとはたらき3☆

気体検知管の使い方も,慣れてきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展 健康安全の日
2/16 個人懇談会 図工展 支部巡回展 環境の日
2/18 土曜部活
2/21 6年卒業課外学習 藤ノ森っこタイム
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp