京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:126
総数:883484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

遠足 京都市内めぐり その7

お昼ご飯、家族に感謝です。肌寒い一日でしたが、みんなで冒険にでかけて食べるお弁当は格別です。自然に笑顔になります。
画像1

遠足 京都市内めぐり その6

京都御所は広い!「なんか、大名行列が見える気がする!」という声も聞かれました。自分たちの住む京都なのに、雰囲気が違うように感じました。
画像1

遠足 京都市内めぐり その5

竜安寺の石庭を見に行ったグループもあります。15個配置された石ですが、何度数えても15個にはならない・・・。不思議です。計算された庭造りの技術の高さに驚かされます。
画像1画像2

遠足 京都市内めぐり その4

金閣は観光される方でいっぱいでした。写真では見たことがあるけれど、実際に目にすると感動しますね。煌びやかな風景を、しっかり目に焼き付けてきました。
画像1画像2

遠足 京都市内めぐり その3

二条城は「大政奉還」が行われた場所です。社会科で学習したことの確かめにもなりました。
画像1画像2

遠足 京都市内めぐり その2

駅に到着すると、気持ちも高ぶります。公共交通機関を使うときのマナーは、守れたかな?
画像1画像2

遠足 京都市内めぐり その1

学級閉鎖などにより延期となっていた、遠足「京都市内めぐり」を8日(水)に行いました。出発までに計画したこと、公共のマナーなどを確認して出発しました。
画像1画像2

ちょっとした 心配り

トイレのスリッパを揃える。ただそれだけなのに、なぜか気持ちがよくなる。揃えた方も、次に使う人も・・・。そんな「心」が見えるだけで、気持ちが温かくなります。
画像1画像2

身体計測 〜姿勢のお話〜 その2

ゲームやスマホ、学習の際の姿勢などが崩れてしまうことによって、頸椎への負担はもちろんですが、様々なことに影響があることが分かりました。「背筋びん!」と!寒い時にこそ意識していきたいと思います。
画像1画像2

身体計測 〜姿勢のお話〜 その1

小学校での身体計測も今回を入れてあと2回・・・。その前に、姿勢の学習をしました。姿勢が崩れると・・・。大変なことになるのですね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/14 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展 健康安全の日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp