京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:65
総数:882890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生☆学芸会準備☆

画像1画像2
学芸会に向けての準備が進んでいます。
だんだん動きをつけて台詞を言うことができるようになってきました。
「どうする?」「これは?」話し合いも楽しもう!

6年生☆遠足ではなかったけれど☆

画像1画像2
先週の金曜日,1年生から5年生は秋の遠足。
6年生もお弁当を持ってきていたので,藤森神社へ出かけていって食べました。
いいお天気で気持ちいい!

説明する力

自分で考えたり分かったりしたことを友だちに説明することで、自分の理解も深まります。積極的に説明する姿を目指していきたいと思います。
画像1

ソフトバレーボール その4

ゲームでは3段攻撃の形も多くみられるようになりました。「アタック!」、「ブロック!」と言う声、決めた時のガッツポーズ。楽しみながら学習を進めています。
画像1画像2

ソフトバレーボール その3

どのような攻撃をすることが得点につながるのか、ボールの扱い方や連携を確認!しかし・・・、なかなかうまくいかないものです。が、それもボール運動の楽しさの一つでもあります。
画像1画像2

ソフトバレーボール その2

ゲームに向けてチームでの練習にも自ずと活気があふれています。「今日は勝つぞ!」気合十分です。
画像1画像2

6年生の責任 その2

掃除用具の使い方は、自分たちもそうですが、いろいろと教えてもらって上手に使いこなすことができるようになりました。上の学年から教えてもらったことは、きっとこれからの学校生活に役立っていくはずです。
画像1画像2

6年生の責任 その1

掃除時間に1年生の教室のお手伝いを続けています。「こうやって掃除するんだよ。」と優しく接することで、掃除の大切さを伝えることができている様子です。
画像1画像2

ちょこっとランチ その2

天気も良く、「他の学年は遠足か〜」と感慨に更けていました。6年生の遠足は・・・。もうしばらく先のお楽しみです。
画像1画像2

ちょこっとランチ その1

1〜5年生が秋の遠足のため学校は6年生だけ・・・。そこで、藤森神社にちょこっと秋の散歩へ。外で食べる食事は格別です。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/5 学芸会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp