京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:170
総数:882041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

理科 「体のつくりとはたらき」 その2

まとめた内容をただ読み上げるだけでは、うまく伝わりません。どのように伝えていくのかを考えることが大切だと、改めて理解を深めることができました。
画像1画像2

理科 「体のつくりとはたらき」 その1

学習したことをまとめ、全体で交流しました。調べたことを友だちに分かりやすく伝える・・・。簡単なようでなかなか難しいことでもありました。
画像1画像2

国語「本は友だち」 その2

思ったことや感じたこと、友だちに薦めたいポイントを絞って文章にまとめていきました。読書感想文につながる、とても気持ちのこもった文章に仕上がっていました。
画像1

国語「本は友だち」 その1

読書は楽しいものです。自分のお気に入りの本を手に、様々な想像をしながら読み進めると、心も豊かになっていきます。
画像1画像2

社会「3人の武将」 その2

一人で見るだけではなく、グループで確かめることにより、理解が深まることもあります。共に学習を進めていく楽しさを味わってほしいと思います。
画像1

社会「3人の武将」 その1

Ipadを活用し、資料を読み取り、分かったことを交流しています。映像で確認することで、より理解が深まる場面があります。楽しみながら学習を進めています。
画像1画像2

6年生☆目指せ雪舟☆

画像1画像2
藤ノ森神社のあじさい祭りで見た紫陽花の美しさを,墨絵で表現しました。
社会科で学習した雪舟の墨絵のイメージで,思い思いに描きます。
墨の濃淡で味のある作品ができました。

日清カップを終えて

日清カップでは、3名入賞することができました。一人ではなく、友だちと励まし合ったり助け合ったりすることができた結果だと思います。これから、陸上の記録会や駅伝大会に向けて、さらに頑張っていってほしいと思います。
画像1画像2

社会科 「3人の武将」 その2

調べたことをもとにして話合い、事実から分かることを交流します。そして、歴史上の人物がどのような思いでいたのか、当時の人々がどのような思いを抱いていたのか。考える楽しさが、社会科にはあります。
画像1画像2

社会科 「3人の武将」 その1

歴史学習の中でも、「戦国時代」はドラマやアニメ、漫画などに取り上げられているので、興味も高まります。早速様々な歴史の事実を調べます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp