京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:170
総数:882025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

アメニモマケズ・・・学習相談会2

画像1画像2画像3
誰もしゃべることなく,集中しています。
真剣な空気が流れています。

アメニモマケズ・・・学習相談会1

画像1画像2画像3
学校に来て,夏休みの宿題に取り組んでいます。
計画的に進めていくことができればよいですね。

6年生 前期の前半を振り返る・・・その3

運営委員会は、学校の代表として、様々な取組の先頭に立ちました。次は運動会、学芸会と大きな行事が続きます。夏休みを経て、さらに磨きをかけた行動力に期待したいと思います。
画像1

6年生 前期の前半を振り返る・・・その2

委員会のリーダーとして。児童朝会や当番活動などでは、低学年に分かりやすく、学校全体のことを考えて・・・。様々な意識の高まりを感じることができました。
画像1画像2

6年生 前期の前半を振り返る・・・その1

最高学年として取り組んできた約4カ月間。様々な場面で、意識の高まりを感じました。特に聞く姿勢。発言者の方を向き、しっかり聞くことができます。学校の代表にふさわしい態度と行動。これからも続けていきたいと思います。
画像1画像2

植物の成長と水のかかわり その6

観察実験で学んだことをまとめます。植物と水のかかわりをまとめることができましたか?
画像1画像2

植物の成長と水のかかわり その5

顕微鏡を使って確かめると、さらによく分かります。細かなところまで観察しました。
画像1画像2

植物の成長と水のかかわり その4

確かめてみると、予想とは違う水の通り道を発見!植物の生きる知恵を感じました。
画像1画像2

植物の成長と水のかかわり その3

実際に植物がどのように水を吸収しているのかを確かめました。茎の中は?葉は?
画像1画像2

金曜日 高学年ドッジボール大会

画像1画像2
 5年生6年生はやはり迫力が違います。
 運動委員会の計画のおかげで,楽しい時間が過ごせました。
 運動委員会の5・6年生,ありがとう!!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp