京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:113
総数:881320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 歌練習

画像1
学芸会で歌う歌の練習です。
感動を届けられるように,心をこめて歌います。

6年生 舞台練習

画像1
学芸会の練習で,初めて舞台の上に上がりました。
スポットライトがあたると緊張しますね!

6年生 八木節に挑戦

画像1
音楽の授業では,八木節の練習を進めています。
鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏します。
鍵盤ハーモニカの指使いが滑らかになるようにがんばりましょう!

6年生 学芸会練習開始

画像1
学芸会練習が始まりました。真剣に台本を読み込んでいます。

エプロンづくり

画像1画像2画像3
 エプロンづくりに取り組みました。
だんだんとミシンの扱いに慣れてきて,
「楽しい」と感じることができました。

体育「走り高跳び」

画像1画像2画像3
体育で「走り高跳び」をしました。助走やふみ切りを工夫し,記録に挑戦しました。
友達に「がんばれ」や「もっと足をあげるといいよ」などの声をかけ合う姿が見られました。

6年生 朝ラン その2

画像1画像2
大文字の予選会まで残り1カ月となりました。

これからさらにタイムを上げていくために毎日の練習を頑張っていきましょう!!


6年生 朝ラン その1

画像1画像2
秋休みに入りましたが6年生は朝早くから走っています。

朝が冷え込む日が続いていますが
熱い気持ちとやる気でいっぱいでした!

6年生 理科 水よう液の性質 その6

画像1
画像2
画像3
チューブに二酸化炭素を入れてひっくり返すと...!?

BTB溶液の色の変化で性質を調べました。

見る見るうちに色が変化して炭酸水が酸性だということが分かりました!!

6年生 理科 水よう液の性質 その5

画像1
画像2
前回の授業でみんなが好きな炭酸飲料のシュワシュワの秘密は二酸化炭素だということがわかりました!

ということで今回は本当に二酸化炭素が溶けるかどうか確かめるため「炭酸水」を作りました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp