京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:74
総数:881144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 お話の絵をかこう

マーブリングに挑戦しました。

お話を聞いてイメージしたい場面を決めました。
画像1
画像2

6年生 習字

「字配りに気をつけて書こう。」

 余白,文字の大きさ,行間などに気をつけて書きました。

心を落ち着かせて,集中して書きました。
画像1
画像2

6年生 社会 文明開化

明治時代になって、人々の暮らしや考え方にどのような変化があったのか、
グループで話し合いました。

司会役の人は、グループの人の意見をうまくまとめて、話し合いを進めていきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 土地のつくりと変化

 運動場に出て,土を掘りました。
 少し掘っただけでも,土の色が変わり,手で中を触ってみると,冷たかったり,石が出てきたり・・土の中は表面からは見えない,わからないことも分かってきました。
 
画像1
画像2

6年生 演劇鑑賞に行ってきました。

画像1
画像2
 京都劇場に行ってきました。
 劇団四季による,ファミリーミュージカル【ジョン万次郎の夢】を観てきました。
 夢をあきらめない勇気と信じる心・・・ジョン万次郎の熱い思いが,周りの人を動かし,日本を動かしました。そんな熱い思いの詰まった劇を見て,子どもたちも,きっと『夢を持つこと』『信じること』の大切さを感じてくれたと思います。
 
 また,社会に出た時のマナーも学びました。電車の中でのマナー,劇場に入ってからのマナー,挨拶・・劇だけでなく,いろんな事を学んだ一日でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp