京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:153
総数:880870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 わたしはだれ?(2)

 オリジナルヒントがポイントになります。

「一輪車に乗れます!」とか「アメリカンフットボールができます!」などのヒントで,誰のことを紹介しているのか当てています。
画像1
画像2

6年生 わたしはだれ?

 英語活動で“できることを紹介しよう”という学習をしています。

「I can〜.」を使ってできること,できないことを交流しました。

今回は,できること,できないことをヒントに友だちを当てるゲーム「Who am I?」をしました。

画像1
画像2

6年生 土曜陸上(4)

 お互いに声をかけ合って練習しています。

6年生がお手本になれると,5年生もがんばれますね。

 明後日の記録会がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生  土曜陸上(3)

 腕の振り方が大切です。教わったポイントを意識して練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 土曜陸上(2)

 今回の土曜陸上は,5年生と6年生と一緒に練習をしました。

腕の振り方や足の運び方に気を付けて練習をしました。
画像1
画像2

6年生 土曜陸上

 今朝も多くの子どもたちが陸上の練習に参加しました。

今日は,明後日15日(月・祝)に行われる陸上大会に向けてトレーニングをしました。

みんなでウォーミングアップをしてから,各種目ごとに分かれて練習にとりかかりました。
画像1
画像2

6年生 組体操

 毎日繰り返し練習しています。

緊張感いっぱいの中,一人一人が気持ちを高め,仲間を信じ,頑張っています。
画像1
画像2

6年生 爪を清潔にしよう!(3)

 保健室の前に体に関すること等を質問できるポストができました。

養護教諭の指導後に,もっと聞きたいことを質問できます。

自分の体のしくみを知ることは大切ですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 爪を清潔にしよう!(2)

爪は一日に0.1mm伸びるそうです。

一週間に一度は爪を切るようにするといいそうです。
画像1
画像2

6年生 爪を清潔にしよう!

 今週は身体計測をしました。

毎回,養護教諭から体に関する話を聞いています。

今回は,爪のことについて話がありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 参観・懇談会(4・5・6年なないろ学級)
3/12 サンガつながり隊(4・5年)
3/13 サンガつながり隊(6年)
3/14 土曜部活・部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp