京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up65
昨日:133
総数:884552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生  音楽(2)

 6年生にしかできない三部合唱。
難しい曲に挑戦していますが,耳で聴いて響き合わせます。
練習を重ねるとまだまだ声がでそうです。
画像1
画像2

6年生  音楽

 三部合唱に挑戦します。お腹からしっかり響かせるように歌っています。
画像1

6年生  徳育授業(3)

 グループになって身近な“あたり前だけどあたり前でないこと”を出し合いました。
日々の生活の中で「感謝する気持ちを忘れずに」一日一日を大切に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 徳育授業(2)

 簡単なゲームを使って,“あたり前だけどあたり前ではないこと”を体感しました。
 
 一人一枚にカードが配られ,カードに書いてある指示通りにしてくださいと言われました。
8割の人が急に立ち上がり,2割の子どもたちが座ったままです・・・。
指示カードには,「立ってください。」という指示。
でも,2割のカードには分からない文字で書かれていました。

文字が読めること,学校に通って勉強できること,友だちと遊べること,家族がいること,生活のあらゆるところに“あたり前だけどあたり前ではないこと”があることに気づかされました。

お話をしてくださった方は「感謝の気持ちを忘れずに」と言っておられました。


画像1
画像2
画像3

6年生 算数(2)

画像1画像2
 計算の仕方を今までの学習を生かして考え,説明し合いました。

6年生  算数

小数や分数の計算のまとめをしました。
画像1

6年生 徳育授業

 徳育の授業として,ゲストティーチャーからお話を聞きました。
今回は,“あたり前だけどあたり前ではない”ことについてのお話でした。
“字が読めることはあたり前”と思っていることが,視野を世界に広げると字(母国語)が読めない人もいる,ということを知りました。
画像1
画像2

6年生  朝食のとり方を見直そう(10)

 調理実習後のふり返りです。
・包丁やガスこんろを正しく安全に使えたかな。
・熱の通りが均一になるように野菜を切れたかな。
・油を入れるタイミングはよかったかな。
・火加減はうまく調節できたかな。
・野菜を炒める順序はよかったかな。
・味の付け方はよかったかな。
・後片付けはきちんとできたかな。
・計画した手順通りにできたかな。など

学習したことをふり返りました。

感想では,「野菜がシャキシャキして美味しかった。」
「たまねぎが甘かった。」「にんじんのかたさが調度よかった。」と言っていました。
画像1

6年生 朝食のとり方を見直そう(9)

 味はどうかな?食感はどうかな?
自分たちで作った野菜炒めを味わって食べました。
今後,自分で作るときは,もう一工夫できるといいですね。
旬の野菜を取り入れたり,牛肉や豚肉を入れても美味しそうですね。
画像1
画像2
画像3

6年生  朝食のとり方を見直そう(8)

 調理後の試食時間です。
「いただきま〜す!」
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 クラブ
2/24 6年卒業課外学習
2/25 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp