京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:113
総数:884085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 遠足 市内各地をめぐりましたパート3!

画像1
画像2
画像3
市バスの一日乗車券を利用し,グループごとに自分たちで計画した経路で,金閣,銀閣,竜安寺,二条城,北野天満宮,東本願寺などをめぐりました。
ほとんどの子が立命館大学でお弁当を食べました。学園祭シーズンで,大学生たちとダブルダッチをするなどサークル活動の見学もできました。

6年生陸上記録会 みんなよく頑張りました!

 雨の影響で,途中中断もありましたが,何とか無事終了しました。
 藤小の子どもたちも,走り高跳び,走り幅跳びが中止となり残念でしたが,100メートル走,リレーと全力を出し切って頑張りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 陸上記録会がんばってます!

 100メートル走が行われています。
 なお安全面を考慮して,走り高跳びと走り幅跳びが中止となり,それらにエントリーしていた子どもたちは,100メートル走を走っています。
画像1
画像2

6年陸上記録会 始まります!

 6年生は,西京極陸上競技場で行われる陸上記録会に参加しています。
 大雨が心配されましたが,天気は回復に向かっており,今は降っていないようです。
先生の諸注意を聞いた後,開会式,そして順次,競技に入っていきます。
 藤小6年生 ベストを尽くしてガンバレ!!
画像1
画像2

6年生 遠足 市内各地をめぐりましたパート2!

画像1
画像2
画像3
社会科で学習した銀閣や竜安寺の庭園を実際に見ることで歴史にふれることができました。竜安寺の庭園の遠近法や15個の石の配置など,「すごい」「本当や」と感動の声が聞こえてきました。

6年生 遠足 市内各地をめぐりました!

画像1
画像2
画像3
市バスの一日乗車券を利用し,グループごとに自分たちで計画した経路で,金閣,銀閣,竜安寺,二条城,北野天満宮,東本願寺などをめぐりました。
社会科で学習した場所を訪れ,京都のよさを実感してきました。

6年生がんばってます! 朝ランニング

画像1
画像2
運動会は終わりましたが,6年生は朝ランニングをがんばっています。
自分の最高記録を目指して走っています。友達が走っているのを温かく声援する姿も見られます。

6年生 え!? もう本番? 組体操!

画像1画像2画像3
6年生は運動会に向けて,組体操の練習にはげんでいます。
今日は運動場で,学年全員で曲に合わせて練習しました。

曲に合わせてみんなで練習するのがはじめてにもかかわらず,
集中して,技をきめていきました。
もう本番かなと思うくらいの美しさでした。

本番が楽しみでなりません。
これからもさらに技をみがいて本番で大きな花を咲かせます。
乞うご期待!

5・6年 引っ張ってます!「委員会活動」

先週は,運動会実行委員会,今週は委員会と
5・6年生が大活躍!学校をひっぱっています。
図書委員会では,新しい本を貸し出しだきるよう
整理しました。
運営委員会では,運動会スローガンを決めました。
各クラスからたくさんアイディアがだされ,話し
合ってまとめました。
どの委員会でもキラリ輝く子どもたちの姿を見る
ことができました。
画像1
画像2

6年 夏のチャレンジ事業〜古都奈良へ!!〜

6年生はバスに乗って,奈良の大仏を見に行きました。

まずは、興福寺の国宝館へ。
奈良時代や平安時代・・・千年以上前の物がたくさん並べられていて、
歴史の重みを感じながら進んでいくと、
国宝館の中心に現われたのは大きな大きな千手観音像!!
圧倒的な存在感に、思わず足を止めて見入ってしまいました。

その後、奈良公園でお弁当タイムです。
鹿にお弁当を食べられる〜!!と逃げながらも、
おいしく楽しい時間を過ごしました。
鹿とすっかり仲良しになっていた人も。

最後に、社会科の歴史学習でも出てきた
東大寺の大仏や正倉院を見学しました。
大仏作りにどれだけの労力や材料が使われたのか、
聖武天皇が何を思って大仏を作らせたのか・・・
歴史の時間に学習したことを、実際目で見て大きさを感じることで、
その当時のことを今までよりもっと身近に感じることができた一日でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 5・6年持久走大会予備日
2/18 土曜部活
2/20 クラブ活動
2/22 6年卒業課外学習
2/23 新入生半日入学
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp