京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:126
総数:882630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年 弁当作り

家庭科の授業で弁当を作りました。
一人2品以上,いろどりや栄養を考えて,おかずを作りました。
家で練習をしてきた人もいました。
生きる力をどんどんつけています。
画像1
画像2
画像3

6年 エプロン作り

画像1画像2
仮縫いをした後,ミシンで仕上げました。
アップリケでかざり付けをしたり,ポケットを作ったり工夫した人もいます。
調理実習の時に,このエプロンを使っていきます。

音楽「ラバース コンチェルト」

音楽の学習で「ラバース コンチェルト」の発表会をしました。
初めは,自分の演奏に必死でしたが,練習を重ねるにつれ,
お互いの音をききながら演奏できるようになりました。
発表会では,どのグループもきれいなハーモニーをつくりあげる
ことができました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習が始まりました

水泳学習開始!!どんどん泳げるようになってほしいです。この日は日本選手権に出場した経験のある先生に,ターンの仕方を教えてもらい,最後は競争しました。
画像1
画像2
画像3

6年 ソフトバレーボール

画像1画像2
体育でソフトバレーボールが始まりました。
ゲームでは,スパイクやブロックも多く見られます。
チームでポジションや三段攻撃についても話し合われて工夫をしています。

6年 修学自然教室3日目(朝食)

画像1
今日は楽しみな選択活動ですね。
しっかり食べて,元気に活動しよう。

6年 修学自然教室3日目(朝の集い)

画像1画像2
あっという間に3日目です。
まだちょとだけ眠たいかな(-_-)
今日も一日がんばろう(^o^)

6年 修学自然教室2日目(大野市オリエンテーリング)

画像1画像2
御清水に到着だ〜(^^)/~~~
伏見の水とどっちがきれいかな?

6年 修学自然教室2日目(大野市オリエンテーリング)

画像1画像2
イトヨの里からこんにちは!(^^)!

6年 修学自然教室2日目(朝食)

画像1画像2
しっかり食べて,今日一日がんばるぞ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 町別児童会
健康・安全の日
3/16 環境の日
3/18 給食最終日
3/19 卒業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp