京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up80
昨日:133
総数:880795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年 藤ノ森っ子タイム

画像1
6年生は,2年生とペアを組みダンスをしました。
やさしく,うまくリードしながら,笑顔でおどっていました。

6年生 焼き物

画像1
画像2
画像3
「入れ物を作ろう」
1.ねんどをこねて作品を作り,まず乾燥。
2.窯に入れて,素焼き。
3.ゆう薬をぬり,本焼き。
4. 完成 うまく焼けました。

世界に一つしかない作品。大事にしてください。

6年生 遠足の下見で「地層発見!」

6年担任で遠足の下見に行って来ました。
6年生は秋の遠足で京都市内めぐりを予定しています。
楽しみですね。

その下見の中で立命館大学〜龍安寺に向かう途中に地層を発見!
理科の学習「土地のつくりと変化」で地層のことを学習しています。
当日ぜひ見てきてほしいと思います。
画像1

6年生 夏の子ども作品展見学

画像1
画像2
画像3
たくさんの保護者の方の見学ありがとうございました。
子どもたちも全学年の作品を見学しました。
「すごい」などおどろきの声も聞こえてきました。

6年生 「中学校部活動体験」

8月28日(金)5・6時間に藤森中学に行って来ました。
今回は部活動体験ということで,子どもたちが体験したい部活を選び,そこで
体験させてもらいました。
中学校にはじめて来たということもあり,少し緊張している様子でしたが,部活
がはじまると,先輩と交流しながら,青春の汗を流していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ハードル走

画像1
画像2
運動会では,50mハードル走の競技があります。今日は,自分にあったインターバルを見つけました。みんなの真剣さ,うまさにおどろきました。9月26日(土)の運動会本番を楽しみにしていて下さい。

運動会の練習が始まりました。

画像1
画像2
6年生の運動会では,組体操をします。これは最初の1人技の練習をしているところです。心を1つに頑張っています。

6年「私のしごと館」

7月27日(月)に「私のしごと館」にいってきました。
子どもたちは,自分のやりたい仕事を選び,体験しました。
とても貴重な体験ができ,子どもたちも大変喜んでいました。
将来,どんな仕事につくのかな?楽しみです!!

画像1
画像2
画像3

6年 弁当作り

家庭科の授業で弁当を作りました。
一人2品以上,いろどりや栄養を考えて,おかずを作りました。
家で練習をしてきた人もいました。
生きる力をどんどんつけています。
画像1
画像2
画像3

6年 エプロン作り

画像1画像2
仮縫いをした後,ミシンで仕上げました。
アップリケでかざり付けをしたり,ポケットを作ったり工夫した人もいます。
調理実習の時に,このエプロンを使っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 クラブ活動
2/9 6年卒業遠足
2/10 5年スチューデントシティー
2/12 5・6年持久走大会(延期)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp