京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up124
昨日:138
総数:882492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

どうしたらいいの?

「考えに迷ったらお友だちに聴いてみよう」とクラス全体でお友だちと話しながら学習を進めています。優しく丁寧に教えあいする姿、頼もしいです。
画像1
画像2

複雑な図形の体積っていろいろな考えあるよね

「こう考えたんだけど、どうかな?」「いやこうだと思うんだけど」などたくさん話しながら正解にたどり着きました。日に日にたくさんの友だちと話すようになってきました。どんどんつながりを広げていって欲しいです。
画像1
画像2

ラッキーニンジン!?

今日の給食のチキンカレーに星型とハート型の人参が入っていました。
「やったー、ラッキー人参や!!」と嬉しそうにしていました。
最後の最後まで食べずにおいておく姿とても可愛かったです。
どんないいことあるかな??
画像1
画像2

タイピング

休み時間には、タイピングをしています。
GIGA端末をたくさん使うので、より速くタイピングできるようになるといいですね。
画像1
画像2

もぐもぐパクパク

給食が始まり1週間少し経ちましたが、子どもたちは笑顔でたくさん給食を食べています。
高学年となり量も増えましたが、元気に健やかに成長するためにも、美味しい給食をこれからもたくさんもぐもぐパクパクと食べて欲しいです!!いつも美味しい給食ありがとうございます!!
画像1
画像2

Hello everyone

外国語科の学習でアルファベットについて学習しています。
そのなかでキーワードゲームをしました。
楽しみながらアルファベットに慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

なまえつけてよ

国語科の学習で「なまえつけてよ」について学習しています。
登場人物の心情の変化に迫るため、人物相関図を作成しました。
関わりに注目して、これからどのように心情が変化していったのか考えていきます。
「春花」と「勇太」のどちらが変わったか最後に話し合うのが楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

社会「世界の中の国土」

社会の授業では、地球儀を使って学習をしています。
世界の主な大陸や海洋と日本との位置関係について話し合いました。また、世界には自分たちのまだ知らない国がたくさんあるということにも気づくことができました。
画像1
画像2

雲はどうなったかな?

時間を変えて写真で撮った空の様子を比較して考察しました。
雲の様子をしっかりと見て考える姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2

パワーアップ体操2

早速考えた体操を実行!!
友だちと協力もしながら自分だけのパワーアップ体操を作成中です。
これからどんどんパワーアップしていって欲しいです!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp