京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:71
総数:881237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

節分お楽しみ会2

画像1画像2
楽しかったですね。豆まきはお家でしましたか?
給食の豆もおいしかったですね。鬼退治!ですね。
みんなの周りから災いがなくなりますように。

節分お楽しみ会1

画像1画像2
節分ということで5年3組いいとこビー玉が集まったのでお楽しみ会をしました。
お楽しみ係中心にみんなが楽しめる遊びを考えてくれました。
楽しかったですね。

節分の鬼作り

節分のお楽しみ会に向けて自分で鬼の面を作りました。
みんなそれぞれの鬼を作っていました!個性が出ていてとてもよかったです。
画像1画像2

朝会

画像1
児童朝会の様子です。
節分の話を聞いていて、「季節の節なんだなぁ」とか「豆のもう一つの漢字の意味を初めて知った」という姿が見られました。お話をよく聞けていました。

5年生「節分だ!恵方巻だ!!」

 恵方巻の完成!!今年は南南東です。その方角に向かっていただきま〜す!!(のフリです。)
画像1

5年生「節分だ!恵方巻だ!!」

 ごはんと具材をのせて、のりで巻いて…。
画像1
画像2
画像3

5年生「節分だ!恵方巻だ!!」

 次に具材を作っていきます!
画像1
画像2
画像3

5年生「節分だ!恵方巻だ!!」

 今日は待ちに待った節分の日です。体育館で豆まきをした後は、いよいよ恵方巻作りです。まずは具材を選びます。
画像1

給食委員の取り組み

給食委員が考えてくれたクイズラリーをしている様子です。
食に興味を持てる機会が増えましたね!
楽しんでクイズをしていました。
画像1

理科

画像1画像2
理科の授業の様子です。
実験が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp