京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:133
総数:882540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

人権作文発表会2

画像1画像2
総合の学習で学習したLGBTQや自分らしさについて作文にまとめました。
発表会の様子です。

人権作文発表会1

総合の学習で学習したLGBTQや自分らしさについて作文にまとめました。
その自分の思いを今日はクラスの友だちに自分の言葉で伝えました。
一人ひとり感じ方や考え方が違っていて、真剣に聞いている様子が見られました。

画像1画像2

社会科見学6

画像1画像2
カップラーメン工場では、カップラーメンを作るだけでなく、見学もしました。
昔からのカップラーメンを見て、カップラーメンの仕組みを知ることができました。
家の模型などもあって楽しんでいる姿が見られました。

社会見学5

画像1画像2
今日は社会見学に行ってきました。
朝日新聞とカップラーメン工場に行ってきました。
機械と人間が協力していて24時間かけて新聞が作られていると思うと、素晴らしい技術ですね。

社会見学4

画像1画像2
今日は社会見学に行ってきました。
朝日新聞とカップラーメン工場に行ってきました。
それぞれ味や具材から選びました。お家でおいしく食べてくださいね。

社会見学3

画像1画像2
今日は社会見学に行ってきました。
朝日新聞とカップラーメン工場に行ってきました。
カップラーメン作り楽しかったですね。何味にしたのかな??

社会見学2

画像1画像2
今日は社会見学に行ってきました。
朝日新聞とカップラーメン工場に行ってきました。
カップラーメン作り楽しかったですね。

社会見学1

画像1画像2
今日は社会見学に行ってきました。
朝日新聞とカップラーメン工場に行ってきました。
班やクラスで協力して行動していました。新しい学びがたくさんありましたね。

算数【割合】

画像1
算数は今、割合に入っています。
割合は小学生にとって難しいランキングに入っています。
でも子どもたちは一生懸命頑張っています。本当に頑張っています。
発表もできる子が増えています。
間違えてもいい、というよりどんどん間違えていきましょう。
子どものうちにたくさん間違えておくと大人になったとき、自分のためになります。
二学期最後の「割合」、頑張りましょう!

総合2

画像1
お盆の絵付け体験をしました。
プロの職人の方にご指導いただき、子どもたちは一つ一つ丁寧に作っていました。
色鮮やかなお盆ができてうれしそうにしていました。
またお家でも見てあげてください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp