京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:118
総数:884003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

針に糸を通すの難しい・・・

玉結び・玉止めをマスターしよう頑張っています!しかし,糸を通すのも難しい・・・「ああ,通らない」や「もうちょっとやのに」など言いながら,糸と針を見つめて頑張っています。
画像1
画像2

跳び箱運動

体育で跳び箱運動の学習をしています。自分の跳べる技で高さに挑戦しました。8段を目指して頑張っています。
画像1
画像2

クラス遊びinドッジボール

遊び係が中心となって昼休みにドッジボールをしました。
暑さに負けず,元気にボールを投げていまいた。
画像1
画像2
画像3

あたたかい土地のくらし

沖縄県について,調べたことを交流しました。GIGA端末を使い,上手にプレゼンテーションをしました。写真に書き込んだり自分で文章を打ったり,GIGA端末も上手に活用することが出来ました。
画像1
画像2

メダカの誕生

メダカの卵を顕微鏡をつかい,観察しました。
夢中になり観察していました。
「見えた!」や「先生見てみて!」と嬉しそうな声があちらこちらから聞こえました。
画像1
画像2

玉結びマスターになろう

家庭科の学習で初めて,裁縫セットを触りました。
玉結びマスターを目指して,友だちと協力してマスターしました。
次は,手縫いをして玉止めだー!
画像1
画像2

寒い土地の暮らし

調べたことを交流しました。
写真に書き込んだり補足の資料を付けたりすることで分かりやすく発表することができました。
交流したことから北海道のキャッチコピーを考えました。
画像1
画像2
画像3

matt運動2

体育科で「マット運動」をしています。自分の出来そうな技に挑戦したり,友だちと見あったりしながら頑張っています。
画像1
画像2

matt運動1

体育科で「マット運動」をしています。自分の出来そうな技に挑戦したり,友だちと見あったりしながら頑張っています。
画像1
画像2

あたたかい土地・寒い土地のくらし

あたたかい土地(沖縄県)と寒い土地(北海道)に分かれて,それぞれの暮らしについて調べています。最後には写真を使ってプレゼンテーションする予定です。楽しみです!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp