京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:120
総数:884204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

Music♪

今日の音楽の時間ではリコーダーで「威風堂々」の指使いを習ったり,新しい歌を習ったりしました。新しい歌の「こげよマイケル」では,軽快なリズムに体を揺らす子どもたちの姿も見れました。早く皆で合奏したり,歌を歌ったりできるようになってほしいものですね。
画像1
画像2

食について学ぼう

今日は「バイキングに行ったら…」というテーマで,食のバランスについて学びました。好きなものばっかりを食べるのではなく,バランスの良い食事を普段から意識して取りたいですね!
画像1
画像2
画像3

新聞を読もう

今日の国語の時間では,今まで習ったことを使って新聞を読みました。そして新聞から自分の興味を持った記事を選んで感想を書き,友だちと交流しました。今回習ったことを生かしてこれからも新聞を読んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サマープランギャラリー

今日は色々な学年の自由研究を見に行きました。「藤ノ森小学校の模型だ!!すごい!!」「昔と今を比べているんだ!面白いな〜」等,興味津々で色々な作品を見ていました。来年の自由研究も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

熱闘!!藤ノ森園!!

画像1画像2
 5年生では体育でベースボールに取り組みました!
暑い中でも楽しそうにチームで取り組んでいました♪
甲子園球児にも負けず劣らずのバッティングの子もいてびっくり!!

ひと針に心をこめて

今日はボタン付けを練習しました。「針に糸がなかなか通らない!」「最後の玉止めが難しい!」と苦戦している様子も見られましたが,出来上がると「楽しかった!」と,満足げな様子も見られました。もう少し練習したら,フェルトを使って作品を作っていきたいと思います♪
画像1
画像2

5年生 山の家 2日目 〜いざ解散編〜 その2

画像1
やっと行くことができた!
まってました!
のむらも行きたかった!
いい経験をたくさん重ねてきました!
えがおいっぱいの『山のYeah!!』

 これにて活動終了!

 山の家職員の方々をはじめ,たくさんの人に感謝!!
 これが新たなスタートです!

5年生 山の家 2日目 〜いざ解散編〜

 楽しかった時間はあっという間に過ぎ去っていくもの…。
 1泊2日の宿泊学習を終え,少し疲れてはいるものの,少し精悍な顔つきの子どもたちを目にすると,宿泊学習での学びが良いものになったのではと思います。
 もちろん,これで終わりではありません。むしろ,ここからが新しいスタートです。いよいよ高学年としての自覚と,成長していく姿を見せて欲しいと願います。

 まずはゆっくり体を休めて,明日からの学校生活を充実したものにしてほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 山の家 2日目 〜さらば愛しき山の家編〜 その2

 予定通り山の家を出発しました。さらば!!愛しき山の家よ!

 お世話になったたくさんの方々に感謝!笑顔でさようなら!
画像1
画像2

5年生 山の家 2日目 〜さらば愛しき山の家編〜

 あっという間に退所式です。思い出をいっぱい詰め込んだリュックは,かなり重たくなっております…。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 完全下校
9/10 地域部活(中止)
9/13 クラブ活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp