京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:140
総数:881852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生 「自動車の中って??」

 社会科では「自動車をつくる工業」について学習しています。私たちの生活に欠かせない自動車はどのように作られ,どのように私たちのもとに届き,つくる人たちはどのような思いを持っているのかを学ぶ学習です。

 今日は実際の自動車を観察し,エンジンの様子や車内,部品・パーツについて調べました。「すごい…。」とみんな興奮と驚きの連続でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 「仕事について考えよう」〜ポスター作り〜

 5年生の総合的な学習の時間「仕事について考えよう」の中で,このグループはポスター作りに取り組みました。安全について,挨拶についてなどそれぞれが必要だと思う内容を考えて,ポスター作りに取り組みました。
画像1
画像2

5年 「藤ノ森のために働きました」 伏見駅方面 2

総合的な学習の時間に,ボランティア活動を行いました。第二弾です。
今回は藤ノ森の街を歩きながら,清掃活動をしました。
前回の活動から一週間経っておりませんが,「より藤ノ森のためにきれいにしよう」と
頑張りました。
2回の活動からどんなことを考えたのか。ぜひ,ふりかえってみて下さい。



画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習

 11月6日(金)に5年1組で調理実習を行いました。先日の5年2組に続き,「ゆで野菜サラダ」を作りました。初めての調理実習に緊張しながらも,計画に沿ってグループで協力して調理をすることができました。にんじん,ブロッコリー,キャベツのいろどりよいサラダができあがりました。
画像1
画像2

5年生 「藤ノ森の町へ」その2

 活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 「藤ノ森の町へ」その1

 墨染駅から消防公園の方へ行ったグループです。疏水通沿いや公園の掃除を一生懸命頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

藤森公園をきれいにするぞ!

 総合的な学習の時間で藤森公園の清掃活動をしました!落ち葉拾いや石拾いなど,たっぷりがんばりました。たくさんの袋がパンパンになり,公園がきれいになりました。来週もがんばります!
画像1
画像2
画像3

5年 「藤ノ森のために働きました」 伏見駅方面

総合的な活動の時間に,ボランティア活動を行いました。
「あそこにゴミが落ちてる」「落ち葉もあるね」「雑草がたくさんあるね」など,自分たちの住んでいる町をきれいにしようと,意欲的に活動をしていました。

保護者ボランティアの方のご協力もあり,安全に活動することができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「ゆで野菜サラダを作ろう!」その8

 後片付けもして…さあ,みんなでいただきます!!

 作ったサラダは,今日の給食メニューにもぴったりでした!

 金曜日には5年1組が実習をします。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 「ゆで野菜サラダを作ろう!」その7

 盛り付けもおいしそうにしますよ!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp