京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:170
総数:882025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生 社会科

事前に作った学習問題をもとに,世界地図を広げて気づいたことや見つけたことを交流しました。
「大きな土地がある!」「広い海がある!」「日本は世界と比べると小さいな〜」など,たくさん発見したことを交流し,「どうしてこうなっているのかな?」とさらに新たな課題を見つけた人もいました。
見つけた課題をいろいろな方法で調べて解決していきましょう!
画像1
画像2

5年生 1年生を迎える会に向けて

5年生の素敵な歌声を1年生に聞いてもらうために,一生懸命練習をしています。
歌うことが大好きな子どもたちなので,給食の待っている間も「音楽かけて〜!」と,自分たちで進んで歌をうたっています。
1年生にもきれいに響きわたる歌声が届くといいなと思います。
画像1
画像2

5年生 外国語活動

自己紹介のしかたを学習して,友だちにゲームを通して自己紹介をしました。
ジャンケンの後に自己紹介することで,ちょっと心がほぐれて安心して話すことができていました。
外国語活動では,これからもいろいろな言葉を聞いて使って活動していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

画像1画像2
体育科のリレー学習では,それぞれめあてももって学習を進めています。
バトンパスがスムーズにできるようにチームで練習したり,バトンゾーンで声をかけ合ってリードしたりしています。
どうすればタイムが縮まるか,話し合ってアドバイスをしています。

5年生 理科

天気の変化を調べるために,コンピュータを使って調べ学習をしました。
明日の天気の予想を立てました。
画像1
画像2

5年生 身体計測

身体計測の時間に,保健室の約束を確認しました。
画像1
画像2

5年生 図書室の時間

高学年になると文字がたくさんある本を選ぶ人や,新聞を選んで読んでいる人がいます。
一年間でめざせ100さつ!!
画像1
画像2

5年生 給食の時間

画像1画像2
さすが高学年です。てきぱきと配膳しています。
お椀によそう量も調度いいです。

5年生 国語科

画像1画像2
「教えて、あなたのこと」では,友だちにインタビューして心に残ったことを一文で紹介する学習をしました。
友だちのことをもっと詳しく知るために,「どうしてですか。」「なぜですか。」という言葉を使い,インタビューをしていました。

5年生 給食の時間

画像1画像2
今年度から給食の食器が新しく変わりました。
あたたかくて美味しい給食が,さらに見栄えもよくなりとても楽しい給食時間になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 4年みさきの家
7/7 4年みさきの家
7/8 福祉夏祭り
7/10 委員会
7/11 5年スチューデントシティ学習
7/12 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp