京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:71
総数:881259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生 図画工作 じっと見つめてみると 飛び出せ教室編1

画像1
図画工作の授業では、教室を飛び出して取り組みます。

それぞれの「ここを描きたい!」という強い気持ちが、
取り組む姿勢、作品ににじみ出ていますね。

5年生 図画工作 じっと見つめてみると 教室編

画像1画像2画像3
5年生では、図画工作の学習で絵を描いています。

思い出のこもった学校のさまざまな場所から、
「じっと見つめて」取り組んでいます。

遠近法に注意して、奥行きのある作品を目指して頑張りました。

5年生 土曜学習 5−3編

ただ漢字を覚えるだけでなく、ていねいに、形に気をつけて書いています。

わからない漢字は、調べて、確かめあって、自分で学習を進めています。
画像1画像2

5年生 土曜学習 5−2編

それぞれが設定した漢字検定の級。
一人ひとりの漢字の力がつけば、うれしいです。

級はちがえど、みんなで励まし合って学習しようね。
画像1画像2

5年生 土曜学習 5−1編

土曜ランが終われば、土曜学習!
今日は土曜学習開始の日でした。

漢字検定合格に向けて、学習に取り組みます。
画像1画像2

5年生 土曜ランニング その3

今度は、リズムよくスキップ!高くスキップ!

気をぬいていると・・・
あれ?
手と足がいっしょに・・・?
画像1画像2

5年生 土曜ランニング その2

土曜ランニングでは、みんなで楽しみながら走ります。

足でおしりをたたくようにして走りました。
みんながんばっています。
画像1画像2

5年生 土曜ランニングその1

土曜日のランニング 略して土曜ラン!

今日もたくさん参加しました。
運動場がにぎやかですね。
画像1画像2画像3

ipadを利用しました。

 社会科「国土と気候の特色」では、「梅雨や台風には、どのような特色があるのだろう。」というめあてを立てて、班で調べる活動をしました。教科書や資料集とともに、ipadを利用して、情報を収集しました。
画像1
画像2
画像3

発声練習

 音楽の時間に、口や目の開け方を意識して、発声練習をしました。
きれいな声で歌うと、とても気持ちが良いようです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/6 学習相談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp