京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up90
昨日:126
総数:881802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生  伝記を読もう

画像1
画像2
国語は「百年後のふるさとを守る」の学習に入りました。

ここでは,教材文を読んで主人公の生き方や考え方を知り,自分と関連させながら読み深めていくことを目標としています。
並行して,「伝記」を読み進め,いろいろな人の生き方を考えていきます。
図書室に行って本を選びました。

5年生  ソフトバレーボール

画像1
今日は最後のソフトバレーボールでした。

ボールの扱い方が上達し,なんといっても3段攻撃が何回も見られるようになりました。
一人一人のがんばりはもちろん,チームで声かけをしたりアドバイスをし合ったりした結果だと思います。

「まだ同点,大丈夫大丈夫。」「いまの惜しかったよ!次いけるし,いまのでいいよ!」というプラスの声かけが聞こえてくるとうれしくなりますね。

5年生  図工「板を切り抜いて」

画像1
図工は新しい学習「板を切り抜いて」を始めています。

1枚の板を4〜5つのパーツに分け,それぞれの形を生かした楽しい模様を考えています。でき上がったパーツを並べると「ドミノ」で遊ぶことができます。

どんな形にしようかな,とアイデアを考え出してします。

5年生  図や式を使って

画像1
どの教科でも「ノートのとり方」を大切にしています。

算数では,式だけではなく,絵や図を用いて考えることが大事です。
図のかき方にもずいぶん慣れてきました。


5年生  小数÷小数

画像1
今日から「小数÷小数」の学習が始まりました。

数直線図を用いて,わり算の説明をしています。
わる数が小数になっても,言葉の式に当てはめると大丈夫。

明日は計算の仕方をみんなで考えていきます。

5年生  調理実習に向けて

画像1
金曜日の調理実習に向けて,材料や手順についてグループで話し合っています。

ゆで卵とゆで野菜,おいしく作れますように♪

5年生  スポーツテスト3

画像1
3種目目は「20mシャトルラン」です。

音に合わせて20mを走ります。
だんだんペースが上がってくるので,どこまで続けられるかが勝負です!
今日は練習をして,シャトルランの方法を知りました。

5年生  スポーツテスト2

画像1
2種目目は「長座体前屈」です。

どこまで前へ伸びることができるかな??
50cmを超えるとすごいです!

5年生  スポーツテスト1

画像1
スポーツテストを実施しました。
今の自分の体力を知り,体力向上に向けてのきっかけにしてほしいと思います。

1種目目は「上体起こし」
30秒間で何回起き上がることができるか挑戦です。
次の日は「腹筋痛い!」と話す子どもたちでした。

5年生 国語「きいて,きいて,きいてみよう」

画像1
聞き手と話し手,記録者に分かれて,友達のことをもっとよく知るためのインタビューをしました。

聞き手は話し手が答えやすいような質問の仕方を意識し,話し手は聞き手の気持ちをとらえて答え,記録者はふたりのやり取りを聞きとって簡単にメモをとる,という活動です。

それぞれの役割での「きく」という活動を体験しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/2 4年みさきの家
7/3 4年みさきの家
7/4 4年みさきの家
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp