京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:71
総数:881278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生 調理実習8

画像1
 最後はキャベツをゆでます。
キャベツは葉物なので,1〜2分と短めです。

5年生  調理実習7

画像1
 にんじんの後はブロッコリーです。
にんじんをゆでた後のお湯を使うと,水もガスも節約できますね!

5年生  調理実習6

画像1
 ゆで卵ができ上がりました!
玉じゃくしで丁寧にすくっていきます。
さあ,黄身はきれいにできているかな?!

5年生 調理実習5

画像1
画像2
 同時に,ゆで卵もスタートです。
卵も割れを防ぐために,水からゆでていきます。
黄身が真ん中にくるように,さいばしでゆっくりとかき混ぜながら温めていきます。
きれいなゆで卵ができますように♪

5年生 調理実習4

画像1
 切ったにんじんは水からゆでていきます。
ガスコンロの使い方は前回学習したので,そのときのことを思い出しながら火をつけました。

5年生 調理実習3

画像1
 いよいよ活動スタートです!
にんじん・ブロッコリー・キャベツ,かたい野菜からゆでていきます。
まずはにんじん。ちょっとかたいけど,安全に気をつけて切っています。

5年生 調理実習2

画像1
画像2
 手順の確認です。
グループで協力しながら活動を進めましょうね。

5年生 調理実習1

画像1
画像2
 今日は2回目の調理実習「ゆで卵&ゆで野菜を作ろう」です。
身支度を整えて,準備物を持って,家庭科室へ出発です!

5年生  伝記を読もう2

画像1
画像2
本が決まった子は,早速読み始めています。
どんどん本の世界に入り込んでいますね。

5年生  伝記を読もう

画像1
画像2
国語は「百年後のふるさとを守る」の学習に入りました。

ここでは,教材文を読んで主人公の生き方や考え方を知り,自分と関連させながら読み深めていくことを目標としています。
並行して,「伝記」を読み進め,いろいろな人の生き方を考えていきます。
図書室に行って本を選びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/21 土曜部活
6/23 委員会活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp