京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:126
総数:881715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生  スチューデントシティ学習

画像1
画像2
今日の授業では,会社の中の「職種」について考えました。
代表者・会計担当・会社担当・個人客担当・情報処理担当,この5つの職種それぞれに必要な力を考えて出し合いました。
「代表者はみんなをまとめないといけないし,決断力も必要だと思う。」
「会計は,計算が速くて確実で,整理整頓もできないといけないよ。」

仕事にはそれぞれ必要とされる力があることを知り,その仕事がうまく結び付いて会社は成り立っているということがわかりました。

5年生  部活動 陸上 3

画像1
練習後はストレッチです。
使った筋肉を元の状態に戻すように,ゆっくり伸ばしています。
練習お疲れ様!!

5年生  部活動 陸上 2

画像1
ミニハードルの練習で習得したことを生かして,今度はハードルに挑戦です。

5.5m,6m,6.5m,7m,自分に合ったインターバルを見つけてとんでいます。
3歩で走り越せることが目標です。

5年生  部活動 陸上

画像1
画像2
部活動もがんばっています。
陸上部は,ミニハードルを使って練習しています。
膝を上げて,腕を振って,走るフォームを意識しています。

5年生  調理実習15

画像1
画像2
見てください!
油汚れで黒ずんでいたピンクの部分が,ピッカピカになりました。
「ゴミ0運動の取り組み」がここでも生かされています。
最後までみんなで協力して取り組めた実習でした。

5年生  調理実習14

画像1
画像2
「来た時よりも美しく!」
使った調理室を隅々まできれいにしています。

5年生  調理実習13

画像1
自分たちで作ったサラダは特別な味がしました。
ドレッシングも手作りです。
またおうちの人たちにも作って食べさせてあげたいなぁと思う子どもたちです。

5年生  調理実習12

画像1
画像2
片付けが一段落しました。みんな自分たちで作ったサラダを持って,はいポーズ!

5年生  調理実習11

画像1
盛り付けが終わったら,使ったものをきれいに洗って片づけていきます。前回の調理実習よりも手際よく,無駄な動きがありません!

5年生  調理実習10

画像1
画像2
卵の黄色,にんじんのオレンジ色,ブロッコリーの緑色の並べ方を考えています。同じ食材でも,並べ方で印象も変わりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/14 休日参観
6/16 代休日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp