京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:126
総数:883505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年花背山の家 その1 出発しました!

 5年生が,今日〜20日(金〉までの5日間,花背山の家で長期宿泊学習を行います。運動場で出発の会をした後,バス3台に分乗して元気に出発しました。
 山の家では,スキーや雪遊び,雪上運動会など,たっぷりある雪で思いっ切り楽しんできます!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家は雪かなぁ〜

 年が明けてから寒さがさらにグッと厳しくなりました。
 西校舎4階から見える京都の山もうっすらと雪化粧をしていました。
 花背の山方面は雪なのか,曇っていて見えませんでした。
 雪を見て,ワクワクするのはきっと私だけではない…でしょう。
 ねえ5年生のみんな!
画像1
画像2

5年生 学習会がんばっています!

 9時から10時30分の1時間半,どのクラスの子どもも自分の課題を中心に集中してがんばりました。
画像1
画像2

5年生 学習会&再テストがんばりました!

 冬休みに入り,寒さが一段と厳しくなってきましたが,たくさんの子どもたちが学習会に参加しました。
 冬休みの宿題や,再テスト,テスト直しなどを,1時間30分間集中して学習に望みました。
画像1
画像2

5年生 花背山の家情報

 クリスマス寒波の到来により,花背の山にも雪が降りました。
 気温マイナス4度。道路も山道に入ると,真っ白に雪が積もっていました。
 来年,16日からの雪は今のところ心配なさそうですね。
 ゆぅ〜きや♪コンコ♪もっとたくさん積もって欲しいですね!!
画像1
画像2
画像3

5年生 版画 がんばって彫ってます!

 顔の筋肉や手の筋肉を考えながら,彫り進んでいます。
 出来上がりをイメージしながら,彫っています。
 年明けに刷れるように,また,『手』を彫刻刀で切らないよう気を付けています。

画像1
画像2
画像3

5年生 今年の汚れは今年のうちに!

 学校を,教室を,廊下を,階段をきれいにしました。
 給食を食べてから,2時まで全校でピカピカ大作戦を開始しました。
 パソコンの裏や傘たての中など,普段なかなか掃除しない場所を徹底的に掃除しました。
 美しくなった学校は,気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 おいしくできたよ♪調理実習

画像1
画像2
画像3
 調理実習でご飯とみそ汁を作りました。ご飯を透明のおなべで炊くと,お米が炊けていく様子をじっくりと観察することができました。「炊飯器の中であんなに変化をしているなんて知らなかったな!」と子どもたちが話していました。
 みそ汁の具は大根とねぎと油あげにしました。具の切り方は,「いちょう切り」と「たんざく切り」に挑戦しました。うまく切りそろえることができていました。だしは煮干しからとったので,香りがよく,とてもおいしくできあがりました。 
 次からの授業では栄養素について学習をしていきます☆


























5年 歩幅で何歩??何m??

画像1
画像2
子どもたちが遊んでいる様子を見ていると,ドッジボールのコートの真ん中の線を決めるときに,歩数で決めている子どもを見ることがあります。

5年生では,算数科で平均を利用して自分の歩幅を調べ,それを使って距離を概測する学習をしました。

子どもたちは,班に分かれて,10歩ずつの距離を5回測り,歩幅を求めました。自分の歩幅が分ったときには,「お〜!!」っと言う歓声があがりました。

「端から端まで何mやろ?」
「歩幅使ったらだいたいの距離わかるやん!○歩やから○mや。」
などと,学習したことを実際の生活に生かしてくれると嬉しいです。

高学年 冬休み前の委員会活動がんばっています!

 冬休み前の委員会活動をしました。『今年の汚れは,今年のうちに・・』ということで,委員会によっては倉庫などを掃除していました。
 今週は,藤ノ森っタイムもあり,運営委員会の子どもたちもがんばっていました。
 今日のような委員会活動の一時間の活動だけではなく,飼育委員会や園芸委員会,保健安全委員会,給食委員会など,毎日コツコツと当番活動を続けている委員会はたくさんあります。
【いいぞ!高学年!!】その姿を,その背中を1年生から4年生まで,しっかり見ているぞ!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 3・4年持久走大会
3/2 3・4年持久走大会予備日
3/3 土曜学習会
3/5 朝会  委員会活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp