京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:107
総数:883745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生「秋の遠足」

5年生は秋の遠足で比叡山に登りました。
自分に負けず,がんばる姿があり,
「まだいける!」「がんばろう!」と
ステキな声もとびかっていました。
6年での経ヶ岳登山にむけてよい経験が
できました。

画像1
画像2
画像3

運動会 頑張りました! 6

画像1
画像2
画像3
運動会 騎馬戦 やはり,ドラマがありました。
当日まで,6回練習して,白組だけは1位になったことがありませんでした。
どの組も,いろんな作戦を立てながら,本番。
作戦が見事に決まった白組が,1位になりました。
みんな,熱く,戦いぬきました。見ていても,熱くなりました。
応援ありがとうございました。

5年生 騎馬戦 練習中!

騎馬戦の練習もいよいよ大詰め!本番さながらの雰囲気の中,練習をしました。勝ち負けはもちろん大事ですが,仲間と助け合い,励まし合いながら活動する楽しさを味わって欲しいと思います。本番も楽しみにしていて下さい!
画像1
画像2
画像3

5年生 ジョイントプログラムテスト

画像1画像2
5,6年生が,京都市ジョイントプログラムテストに取り組みました。
5年生は初めてのジョイントプログラムテストなので,国語と算数のテストに緊張しながら真剣に受けていました。

5年生「外国語活動」

Do you like 〜 をつかってみんなとコミュニュケーション。
自分が好きなものは,友だちは好きかな?
たくさんの人に英語で質問すると
人それぞれ好きものが違うことに気づきました。
みんなちがってみんないい☆

画像1
画像2
画像3

5年 サマーチャレンジ

明治製菓と朝日新聞京都工場に見学に行きました。
明治製菓では,カールやきのこの山がどんどんつく
られている様子に,子どもたちはびっくりしていま
した。
朝日新聞では,新聞ができあがるまでのことを学習
し,夕刊にむけ輪転機が動きだしたところを見学す
ることができました。
工場で働いている人やいろいろな機械を見ることが
できて,とてもいい学習になりました。
画像1
画像2

5年生 学習相談会

画像1画像2画像3
5年生は,どのクラスもたくさんの子が,学習相談会に来ています。
子どもたちは,復習をしたり,宿題のわからないところを教え合ったり,自由研究の相談をしたりしています。
その後,プールに入る子もたくさんいます。

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科授業をのぞいてみると,調理実習をしていました。
お米をなべで炊いて,おみそ汁を作っていました。
お米炊きの火加減はとても苦労していました。
自分たちで作り上げた料理をおいしそうに食べていました。

藤ノ森っこタイム

画像1
5年生と2年生とペア学級で藤ノ森っこタイムの活動をしました。
5年生からはリコーダーの発表,2年生からは国語の音読発表をしました。
5年生は,2年生で学習したことをよく覚えていて,会話が盛り上がりました。
その後,魚へんの漢字クイズやひらがなの成り立ちクイズをして学び合いました。

5年全国体力テスト

5年生は,25日(金)1・2校時に全国体力テストを行いました。今日は,立ち幅とびやソフトボール投げ,シャトルランの記録をとりました。来週には,「握力」「上体おこし」「反復横とび」などの記録をとります。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp