京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:71
総数:881216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

理科「季節と生き物(春)」

1年間で、どんな風に生き物の様子が変わるのかを学習しています。
今回は、カブトムシの観察をしました。
春の頃には、幼虫だということを知りました。
次に観察するときは、どうなっているのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーション

図書館司書の先生にオリエンテーションをしていただきました。
図書館の使い方や本の探し方などを知ることができました。
これから図書館を活用して、どんどん本を読んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育科「高とび」

高跳びの学習を始めました。
助走をリズムよくするように気を付けながら、練習に取り組んでいます。
前回よりも高く跳べる子も増えてきたので、この調子で、どんどんと記録を更新していってほしいと思います。
画像1
画像2

理科「天気と気温」

理科で1日の気温は、どのように変わるのかを調べています。
グループで協力しながら、気温を計っています。
晴れの日とくもりや雨の日の気温の変化について学習を深めていきたいと思います。
画像1
画像2

身体計測

4年生になって、初めての身体計測がありました。
3年生の頃よりも、みんな大きくなっていました。
生活リズムを意識しながら、どんどん大きく成長していってほしいと思います。
画像1
画像2

体育科「体ほぐしの運動」

体ほぐしの運動に取り組みました。
フラフープを使ったり、ストレッチをしたりしました。
みんなで楽しみながら、体をほぐすことができました。
画像1

図画工作科「まぼろしの花」

自分だけのまぼろしの花を描いています。
種から、どんな風に茎が伸びて、どんな葉っぱ・花が咲くかなと想像しながら描いています。
どの作品も個性豊かな花を咲かせることができています。
画像1
画像2
画像3

学年集会

4年生がスタートしました。
学年で集まって、担任団の紹介と学年でがんばってほしいことについて話をしました。
学年目標である「Clover」を達成できるように1年間がんばっていってほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp