京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:133
総数:882550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

算数科「1けたでわるわり算の筆算」

1けたでわるわり算の筆算の練習問題に取り組みました。
しっかりと練習して、自信をもって計算できるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

係活動

係で話し合って、これからの活動について考えています。

どんなことをしてくれるのか楽しみです。
画像1
画像2

音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」

リコーダーで「歌のにじ」の練習をしました。
上手に演奏できるようになってきました。
画像1
画像2

総合「やさしいまちづくり」

グループに分かれて、障がいについて調べています。
これからロイロノートを使って、障がいについてまとめていきます。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき」

乾電池の向きを変えると、電流の向きは変わるのかについて、自分の考えを書いています。
画像1
画像2

図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」

ノコギリを使って、切った木材を組み合わせて、形を作りました。
釘を打って、飾り付けをしました。
画像1
画像2

1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けて、練習をしています。
1年生に楽しんでもらうことができるようにがんばりたいと思います。
画像1
画像2

音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」

リコーダーで「歌のにじ」の演奏をしました。
曲に合わせて、ステキな演奏をしてくれました。
画像1

社会科「くらしと水」

水道水を使うのがよいのかについて考えました。
学習してきたことを活かして、自分の考えを書いていました。
画像1
画像2

国語「アップとルーズで伝える」

「アップとルーズで伝える」の学習では、どの段落に筆者の考えが書いてあるのかを考えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp