京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up98
昨日:61
総数:883716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

道徳「決めつけないで」

「決めつけないで」というお話から公正・公平について考えました。
クラスの友だちと、考えをたくさん交流しました。
画像1
画像2

図画工作科「人権ポスター」

テーマを決めて、人権ポスターを描いています。
丁寧に色を塗って、がんばっています。
画像1
画像2

総合「やさしいまちづくり」

調べた障がいについて発表しました。
相手に伝わるように工夫して、発表することができました。
画像1
画像2

算数科「垂直と平行、四角形」

身近なもので、平行になっているところを探しました。
先生の名札も平行になっているところがある!と三角定規で、直角になっているか確かめていました。
画像1
画像2

体育科「マット運動」

最初に比べて、できる技も増えてきました。
連続でも上手に技を決めていました。
また5年生でも、マット運動をがんばりたいと意欲的に話してくれていました。
画像1
画像2

理科「季節と生き物(春)」

ツルレイシも成長して、巻きひげが出てきました。
その巻きひげをしっかりと観察しました。
画像1
画像2

あじさい祭り

藤森神社のあじさい祭りを見に行きました。
綺麗!やハート形のを見つけたと、とても楽しそうにあじさいを見ることができました。
画像1
画像2

道徳「なんて返事をしようかな」

知らない相手からメッセージが届いたら、どう返事するとよいのかを考えました。
お互いに気持ちよく過ごすためには、どうすればよいのかを話し合うことができました。
画像1
画像2

体育科「水泳学習」

水泳学習がスタートしました。
距離を長く、楽に泳げるように練習しています。
また、クロールや平泳ぎにもチャレンジして、泳げるように練習しています。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき」

2個の乾電池のつなぎ方を変えると、電流の大きさも変わるのかを実験で確かめています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp