京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:170
総数:882025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

総合 「やさしいまちづくり」

自分たちが演奏したい楽器に分かれて、自分のパートの練習をしています!楽譜を見ながら、同じか楽器の友達と話し合いながら音を鳴らす姿がみられました!みんなで音を合わせるのが楽しみです!

画像1
画像2
画像3

総合 「やさしいまちづくり」

公園では、安全に気をつけて実際にアイマスクをつけてみました!「ベンチに座るのも大変」「どこがどこだかわからない」「小さな段差でも教えてあげないといけないんだね」とたくさんの気づきがありました!「やさしいまち藤ノ森」のためにどんなことが考えられるかこれから話し合っていきます!


画像1
画像2
画像3

総合 「やさしいまちづくり」

「やさしいまち藤ノ森」にするためには、藤ノ森のまちをどのように変えればよいのか考えていきます!そのために、藤ノ森のまちを歩いてみました!

画像1
画像2
画像3

国語 「プラタナスの木」

「プラタナスの木」の学習がはじまりました!登場人物の変化を中心に読んでいきます!「疑問に思ったことをくわしく読んでいきたい!」という声もきけました。
画像1
画像2

外国語活動 「What do you want?]

オリジナルのピザを作るために必要な食材を、聞き合うことができました!できるだけ英語を使ってやり取りができるように、わからないときはアリオーラ先生や友達に聞いて、進める姿が見られました。

画像1
画像2

理科 「秋」

理科の学習では、生物の様子がどのように変わったのか考えました。「春」「夏」と季節ごとに学習をしてきて、いよいよ「秋」です!桜、ヒキガエル、ツバメなど今までの様子と比べながら予想したり、確かめることができました!
画像1

外国語活動 「What do you want?]

アリオーラ先生と学習しました!単語の正しい発音や、ほしいものをたずねるときのたずね方を教えてもらいました。アリオーラ先生から、ほしいものをもらうことができました!

画像1
画像2
画像3

体育 「サッカー」

サッカーの学習が終わりました!最後まで、チームで作戦をたて、一生懸命取り組む姿がみられました。また、笑顔もたくさんみることができ、楽しんで活動することができました!準備や片付けも協力することができました。

画像1
画像2

図書室

図書室へいきました!今読書週間なので、2冊かりれます!「やったー!」と本を選ぶ姿がみられました!友達にオススメの本を紹介する姿もみられました!

画像1
画像2

図画工作 「ゴーゴードリームカー」

風の力やゴムの力で動くドリームカーが完成しました!!そして,実際に広い場所で走らせました!「進んだ!」「帆を大きくしたことがよかったな」と,友達と走らせた感想を言い合いました。競争をしたり,走らせてじっくり見たり,話し合う姿がたくさん見られました(^^)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp