京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:126
総数:883484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

図画工作 「ほって,すって,見つけて」

版画を刷りました!たてやよこにローラーを動かし,インクをのばしてつけました。その後バレンを使って,版を刷りました。先に刷った子は後で刷っている友達にアドバイスをしてくれていました!
画像1
画像2
画像3

音楽

いろいろな木管楽器についてしりました!音の違いをたしかめたり、自分にとってどんな風に音が聞こえるか交流しました!友達の意見に「たしかに聞こえる!」「なるほど」と納得する様子もみられました!


画像1
画像2
画像3

体育 「タグラグビー」

ボールや自分のチーム、相手チームの動きをみて自分はどうすればよいか考えながら試合を進めていました!「タグラグビー楽しかった!」という声も聞こえました!

画像1
画像2

体育 「タグラグビー」

二学期最後の体育でした!はじめはルールが難しく、戸惑いながら試合を進めている様子でしたが、どんどん試合をしていく上で友達やチームで話し合ってゴールをいれていく姿がみられました!
画像1
画像2

総合 「エコライフチャレンジ」

総合の学習では、エコライフに向けて自分が取り組めることは何か考えています。二酸化炭素を減らすにはどうすればいいかな?プラスチックのゴミを減らすにはどうすればいいかな?と話し合いました!

画像1

人権標語2

画像1
画像2
画像3
今年の人権標語を、藤ノ森にあるお店や駅などいろんな人が訪れる場所にはってもらうお願いにいきました!お願いをする前はとても緊張していた様子ですが、快く人権標語を受け取っていただき、子どもたちにも笑顔が見れました!この人権標語をみて、人を大切にすることや人権のことについて考えていきたいと思いました!

人権標語1

画像1
画像2
画像3
今年の人権標語を、藤ノ森にあるお店や駅などいろんな人が訪れる場所にはってもらうお願いにいきました!お願いをする前はとても緊張していた様子ですが、快く人権標語を受け取っていただき、子どもたちにも笑顔が見れました!この人権標語をみて、人を大切にすることや人権のことについて考えていきたいと思いました!

外国語

アリオーラ先生と学習しました!なんと、サンタの帽子をかぶって来てくれました!学校の部屋の名前や道案内の仕方を教えてもらいました!日本の学校とアメリカの学校の違いも聞くことができました!!アリオーラ先生との学習は毎回とても楽しみなので、次が待ち遠しいですね!

画像1
画像2
画像3

音楽3

画像1
画像2
集中して練習しています!「今のよかったよ」「きれいな音だね」と同じ楽器の友達と話したり、違う楽器の友達に感想をもらう姿もみられました!

音楽2

画像1
画像2
画像3
同じパートで教えあいながら、練習する様子もみられました!みんなで演奏するのが楽しみです!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp