京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:170
総数:882024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

国語 「事実にもとづいて書かれた本を読もう」

ノンフィクションのお話を選んで,みんなに紹介するポップを作りました。パッと目を引くようなキャッチコピーや伝えたいことを目立たせるように色えんぴつや画用紙を使って工夫し,紹介しました。読んでみたいという声もたくさん聞こえました(^^)
画像1
画像2

学活

学年で一学期最後のお楽しみ会をしました。2組の遊び係が遊びやルールを考えてくれました!王様ドッチの先生が王様でクラスごとに必死に先生を守ってくれました(^^)
最後には夏休みの過ごし方について話しました。安全に楽しく過ごしてほしいです。
画像1
画像2

学活

一学期最後のお楽しみ会がありました。遊び係やお楽しみ係で協力して,宝探しゲームなどみんなで楽しめる遊びを考えてくれました。とても暑かったので,こまめに水分補給をとり,後半は教室で楽しみました(^^)
画像1
画像2

書写

和歌の見本を見て,見本と同じようにていねいに書き写しました。文字の大きさやバランスに気をつけながら書きました。姿勢やペンの持ち方も気をつけていました。
画像1
画像2

理科 「夏」

夏の生物の様子について,春の姿からどのように変わっているのか考えました!色や大きさ,形をはじめ,みんな外で遊ぶのが大好きなので,たくさんの生き物を紹介していました!
画像1
画像2

学活

画像1
新聞係では,一学期最後の特別号でいつもの4倍の大きさに書いてくれました!夏休みにオススメの料理の紹介やクイズなどみんながみたくなるように工夫していました!

理科

ツルレイシの観察を行いました!毎日日直が水やりや観察をしてくれているので,ぐんぐん育っています。観察カードも細かい部分まで書くことができました!
画像1
画像2

道徳

道徳の学習で働くことのよさについて考えました。みんなのためにできることは何か話し合う中で,自分たちにできることを考えることができました!自分にできることを,丁寧にやっていこうと改めて考えなおすことができました!
画像1

音楽

鍵盤ハーモニカと楽器の演奏を耳で聞いて、どんな楽器が使われているのかを当てたり、音の重なり方はどうだったのかかきました!
画像1
画像2

音楽

音楽室で、鍵盤ハーモニカと楽器のパートに分かれてグループごとに演奏しました!いろいろな音が合わさって、とてもきれいな音になりました!練習も自分たちで声をかけあいながらすることができました!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp