京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:144
総数:881462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

外国語 「Let's play cards.」

外国後の学習で,天気によってどんな遊びがしたいか友達に聞きました!晴れの日は,おにごっこやドッチボール,雨の日はカードゲームなど天気によって遊べる遊びを考え,二人でどんな遊びを一緒にするか話し合いました!外国語もどんどん使っていきたいですね(^^)
画像1
画像2

国語 「漢字の組み立て」

3年生では「へんとつくり」について学習しましたが,4年生ではそれ以外の漢字の組み立てについて考えました!漢字パズルをみんなでやっていく中で,漢字が部分から組み立てられていることに気付きました!また,漢字の部分にも意味があることを知り,自分たちで同じ部分を持つ漢字を集め,意味を考えて発表し合いました(^^)
画像1
画像2

算数科 「角とその大きさ」

分度器を使って角をかく方法を使って,三角形の書き方をどうすればよいか考えました。分度器と定規を使い自分たちで考えました!分度器の使い方にも慣れてきたようです!!
画像1

4年 国語科「漢字の組み立て」

画像1
画像2
 国語科の学習で「漢字の組み立て」の学習をしています。2つのカードを組み合わせるとどんな漢字ができるのか・・・子どもたちは一生懸命楽しみながら考えていました。学習したことをいかして,次の時間は「漢字辞典」を使っていきたいと思います。

4年 外国語活動「Let's Play Cards.」

画像1
画像2
 外国語で,「すきな遊びをつたえよう」の学習をしています。今日は,単元のまとめとして,これまで学習したことをいかして,晴れの日や雨の日にどんな遊びをしたいか英語で友達にインタービューをしました。みんなしっかりと英語で伝えることができました!!

国語科 「白いぼうし」

国語科では「白いぼうし」の学習をしています。「白いぼうし」を読んで考えたこと,思ったことについてグループで交流しました!授業で話し合った「問い」についてもいろいろな考え方があることに気付きました。
画像1
画像2

体育科 「体ほぐしの運動」

体育科の学習で「体ほぐしの運動」をしました。はじめは体を使ったジャンケンです!!ペアになって自分たちのグー,チョキ,パーを考えました。その次は,ボールを使いました!友達と話し合いながら,運動する姿がたくさんみられました!!
画像1
画像2

図画工作科 「まぼろしの花」

4年生になって初めての図画工作科の授業がありました!誰も見たことのない世界に一つだけの花を想像し,表し方を工夫しました。絵の具やコンテなどをつかって,自分が想像した花の形や色に合うよう細かいところまでこだわり書くことができました(^^)
画像1
画像2
画像3

給食

牛乳パックがとてもきれいにそろっていました!!みんなが意識するととてもいい気持ちになりますね(^^)その調子でがんばろう!!
画像1

音楽科

4年生になって初めての音楽科の授業がありました♪4年生は秋國先生と一緒に学習します。リズムに合わせて手拍子!とても楽しんでいました!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp