京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:74
総数:881141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

マット運動8

画像1
画像2
画像3
今日からねらい2の学習をしました。

少しがんばればできそうなわざに挑戦しました。

それぞれ自分のできるようになりたいわざの

練習ができる場を選んでがんばりました。

※これは坂の場の様子です。

ものの温度と体積

画像1
画像2
空気の温度が変わると空気の体積がどうなるのか,

実験しました。

氷水の中に入れたペットボトルに

お湯をかけるとどうなる…???

茶色のこびん♪

画像1
画像2
音楽で,「茶色のこびん」の合奏練習をしています。

木琴と鉄琴を使って演奏します。

木琴と鉄琴は,使うマレット(ばち)によって,音色がかなり変わります。

毛糸をまいたマレットで木琴をたたくと,とてもやわらかくて,あたたかい感じの音がします。子どもたちからは「なんか癒される音がする〜」という感想が・・・。

かたいマレットでたたくと,かたくて高い音が出ます。

同じ楽器でも,たたくバチが違うと曲の雰囲気が変わることに,子どもたちはびっくりしていました。

書き初め

画像1
画像2
画像3
「美しい空」

文字のバランスを考えて,一筆一筆ていねいに・・・

心を落ち着かせて,全集中。

2枚書きあげ,1枚はコンクールに出展し,もう1枚は教室掲示用にしました。

書き終わった2枚を見比べ,「美」はこっちがいいし・・・,「空」はこっちがいいし・・・,ひらがなはこっちがいいし・・・とコンクールに出す方を悩みながら決めました。

マット運動

画像1
画像2
画像3
新しい体育館にみんな嬉しそう!!

「きれ〜い!」「木のにおいがする〜!」「明るい〜!」とテンションMAXでした☆

そんなきれいな体育館での授業は,マット運動から。

まずは,3年生まで学習してきたことを生かして,今できる技の連続技にチャレンジしました。

前転や後転や側転を2回連続して回ることができました。

マットから出ないようにまっすぐに回ることができるとグッドです!


茶色の小びん3

画像1
画像2
音楽の学習では「茶色の小びん」の練習を始めました。

木琴と鉄琴とリコーダーで合奏します。

みんなで合わそうとするのですが…

まだなかなかうまく演奏できません。

これからみんなで心を一つに練習をしていきたいと

思います!

茶色の小びん2

画像1
画像2
音楽の学習では「茶色の小びん」の練習を始めました。

木琴と鉄琴とリコーダーで合奏します。

みんなで合わそうとするのですが…

まだなかなかうまく演奏できません。

これからみんなで心を一つに練習をしていきたいと

思います!

茶色の小びん

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では「茶色の小びん」の練習を始めました。

木琴と鉄琴とリコーダーで合奏します。

みんなで合わそうとするのですが…

まだなかなかうまく演奏できません。

これからみんなで心を一つに練習をしていきたいと

思います!

初めての木版画5

画像1
画像2
図画工作科では,「ほってすって見つけて」の学習を始めました。

4年生の子どもたちにとっては,初めての木版画です。

木版画では,今年「おに」をテーマにすることにしました。

巷では,鬼を描いたアニメも流行っているようですが…

子どもたちはそれぞれにこだわりを持ち,

思い思いの「おに」をかきあげていました。


次は版木に写し,彫りはじめます。

彫刻刀で彫るのは難しいけれど,怪我無く丁寧にがんばって〜!

初めての木版画4

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,「ほってすって見つけて」の学習を始めました。

4年生の子どもたちにとっては,初めての木版画です。

木版画では,今年「おに」をテーマにすることにしました。

巷では,鬼を描いたアニメも流行っているようですが…

子どもたちはそれぞれにこだわりを持ち,

思い思いの「おに」をかきあげていました。


次は版木に写し,彫りはじめます。

彫刻刀で彫るのは難しいけれど,怪我無く丁寧にがんばって〜!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp