京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:74
総数:881152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

モノづくり体験学習6

画像1
画像2
画像3
1日,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,

京都のモノづくりについて学びました。

村田製作所の協力のもと,オルゴールづくりにチャレンジです。

モノづくり体験学習5

画像1
画像2
画像3
1日,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,

京都のモノづくりについて学びました。

村田製作所の協力のもと,オルゴールづくりにチャレンジです。

モノづくり体験学習4

画像1
画像2
画像3
1日,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,

京都のモノづくりについて学びました。

村田製作所の協力のもと,オルゴールづくりにチャレンジです。

モノづくり体験学習3

画像1
画像2
画像3
1日,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,

京都のモノづくりについて学びました。

村田製作所の協力のもと,オルゴールづくりにチャレンジです。

百人一首大会2

画像1
先日,第2回4年1組百人一首大会を行いました。

前回以上に白熱!!


どの子ももう決まり字も覚えている中で

各所で超★ハイレベルな対戦が行われました。

聞いてみると,最後の1枚が勝敗を握ったという対戦が

いくつもあったようです。

誰が優勝してもおかしくない,大混戦でした。

来月末の第3回百人一首大会は全員優勝目指してがんばって!

モノづくり体験学習

今日は,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,京都のモノづくりについて学びました。

京都は「古風」というイメージがあるかもしれませんが,実は,先端産業がさかんです。
今回は,村田製作所の協力のもと,4つの電子部品を使った電子オルゴールを作りました。
丁寧に教えていただき,細かい作業でしたが,みんな真剣に取り組んでいました。
最後に音が鳴った時には,とっても嬉しそうでした。

画像1
画像2
画像3

モノづくり体験学習

今日は,生き方探究館の方がゲストティーチャーとして来てくださり,京都のモノづくりについて学びました。

京都は「古風」というイメージがあるかもしれませんが,実は,先端産業がさかんです。
今回は,村田製作所の協力のもと,4つの電子部品を使った電子オルゴールを作りました。
丁寧に教えていただき,細かい作業でしたが,みんな真剣に取り組んでいました。
最後に音が鳴った時には,とっても嬉しそうでした。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp