京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:83
総数:884288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

少し優雅なおやつタイムを♪

画像1
今日も,お昼ごはんを食べて少ししたら,

「おやつタイム」でしょうか。


せっかくなので,よしゅうをしながらの

おやつタイムはいかがかな?


テレビを見たり,スマートフォンをさわったりしながら

おやつを食べるのはマナーとしてあまりよくありませんが

音楽をききながら食べるのは,少しオシャレです。


今日は,音楽は音楽でも

よしゅうができてオシャレさもアップでき曲を

しょうかいします。



2年生の時に,音楽で「トルコ行進曲」という曲を

学しゅうしたのを覚えていますか。

この曲を作ったのは「モーツァルト」という作曲家です。

実は,4年生でもモーツァルトの曲を学しゅうします。


4年生で学習するのは「魔笛」という曲の

「パパゲーノとパパゲーナの二重唱(にじゅうしょう)」

という曲です。


「パ・パ・パ・パ♪」


とパパゲーノとパパゲーナがかけ合い,

とても楽しい曲です。

2人の歌声が重なっているにも注目です♪

自主勉強(がんばり)

4年生のみなさん,こんにちは!
昨夜,空を見上げるととってもきれいな満月が見えました。
5月の満月のことを「フラワームーン」と言うそうです。
♪うーさぎうさぎ,何みてはねる♪
月をじっくり観察してみると,たしかにうさぎの形をした黒い模様が…
月にある黒い模様?これはいったい何?興味のある人は自主勉強として調べてみてね!

さて,今日紹介する先生の自主勉強は,漢字です。
1年生〜3年生で習った漢字を書いてみました。
みんなはもう,これだけの漢字を書くことができるのですね!
全部書くのは,なかなか大変でしたが,挑戦してみようと思った人はぜひがんばってみてください!
国語の教科書P146〜151にのっています。
画像1画像2

自主勉強(がんばり)

画像1画像2
4年生のみなさん,こんにちは!
ゴールデンウィークは,元気に過ごせましたか?
休校も5月31日までとなりましたが,一人ひとりの「おうち時間」を有意義に過ごしてほしいと思います。

さて,先生は,ゴールデンウィーク中,何か楽しみながら勉強ができないかなぁと思い,「自主勉強」に取り組んでみました。
自分でやってみたい!知りたい!調べてみたい!と思ったことを,ノートにまとめてみるのは,与えられた課題をこなすのとはまた違って,なんだか1ページを仕上げると,達成感のような気持ちが味わえますよ!
先生が取り組んだ自主勉強を紹介しますね。参考にしてみてください(^^♪

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp