京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:120
総数:883371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

4年生 社会見学 その8

画像1
画像2
待ちに待ったお弁当タイム!!

朝早くから保護者のみなさんお弁当のご用意ありがとうございました!

4年生 社会見学 その7

画像1
画像2
見学の最後には,出来立ての水を頂きました!

またお土産に疎水物語という10年保存できる水を頂きました!

4年生 社会見学 その6

画像1
ほとんどの作業が機械でされている浄水場でしたが,その機械を管理されているたくさんの人たちがおられ,身近に使っている水は多くの人がかかわっていることを再確認しました。

また,人以外にも安全な水を守る赤い生き物も活躍していましたね!なんでしょう?
正解は・・・・・・4年生まで!!

4年生 社会見学 その5

画像1
画像2
浄水場で2日に1回しか行われないろ過装置の掃除を運よく見ることが出来ました!

ラッキー!!

4年生 社会見学 その4

画像1
画像2
授業で学習したときは,教科書やパンフレットでの確かめでしたが今日は生で仕組みを見れて子どもたちは驚きいっぱいでした!!

4年生 社会見学 その3

画像1
画像2
授業でも出てきた「フロック」という汚れのかたまりを実験をしてわかりやすく教えていただきました♪

4年生 社会見学 その2

画像1
午前中は新山科浄水場に行きました。

職員さんから浄水場についてのお話を聞きました。

4年生 社会見学 その1

画像1
画像2
5月24日に新山科浄水場と石田水環境保全センターへ社会見学に行きました!

4年生 算数 「算数実験室」

画像1
画像2
身近なもののかたむきがどれくらいの大きさなのかかたむき分度器を使って調べました。

4年生 国語 「よりよい話し合いをしよう」

画像1
国語のよりよい話し合いをしようで学習したことを生かして、クラスで話し合いを行いました。

たくさん意見が出た時のまとめ方など学習したことを生かして話し合いが出来ていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 4校時授業(給食あり) 完全下校
6/15 土曜参観日
6/17 土曜参観 代休日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp