京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:126
総数:881715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

!お誕生日会!HAPPY BIRTHDAY

画像1
画像2
画像3
お誕生日会をしました。まずはドッジボール!ボールに対するこわさがあるため,やわらかいボールをつかいました。みんなが楽しめるよう工夫しました。

☆高跳び☆

画像1
画像2
画像3
自分の記録をのばすために,高跳びのポイントを資料から探す姿も見られました。自分から工夫できるところを見つけ,それを生かす。すると跳べなかった高さが跳べました!

☆高跳び☆

画像1
画像2
自分の記録にジャンプ!
助走に気を付けている人は,助走位置を慎重に決めていました!

☆どこをきれいにしようかな☆

画像1
画像2
画像3
どこがよごれているか見つけて,そこをきれいにする。これがそうじ名人ですね。廊下や教室も雑巾がけしていました。黒板もピカピカでした☆

☆高跳び☆

画像1
画像2
画像3
記録係,バー係,跳ぶ係に分かれて学習を進めました。うまく役割分担できました。前かがみに跳ぶことや助走をのばすことで記録が上がったという意見がでました。工夫を凝らせば,記録はどんどんのびます。がんばろう!!

☆新体力テスト☆

画像1
画像2
画像3
反復横跳びの動きは意外に難しい…。立ち幅跳びは,力いっぱいじゃーんぷ!

藤森神社へレッツゴー!

画像1
画像2
画像3
真剣にスケッチできました。来週もまた藤神へレッツゴー☆☆☆

藤森神社へレッツゴー!

画像1
画像2
画像3
鳥居や本殿や馬の像,公園などをどのように描くのかが,これから楽しみですね☆馬の写真が入った自販機を描こうか迷っている子もいました。

藤森神社へレッツゴー(図工)

画像1
画像2
画像3
藤森神社の魅力を絵で表現します。子どもたちにとってはとても身近な存在の藤森神社。どこを描くのかも,子どもたちによって多様でした!

クラス遊び

 昼休みに遊び係の人たちが全員遊びを考えてくれました。第1回目の今回は「ドッジボール」でした。これからもどんどん考えてくれると思いますので,期待しています!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp