京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:74
総数:881163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

今週の「学芸会の練習」2

 声出しが終わったら,場面ごとに言い方や振り付けの練習をしました。思いを込めて,セリフを言えるようにがんばっています。
画像1

学芸会に向けて

 今日は,配役の発表をしました。一人一人ドキドキしながら,発表を待ちます。その後は,学年のめあてを決めました。明日は,声出しの練習をします。
画像1

国語「読むことについて考えよう」3

 内容を書く時には,結末まで書かない。おすすめのところには,感想や絵,心に残った文章や言葉等を書きました。
画像1

国語「読むことについて考えよう」2

 聞いた人が,そのお話を読みたくなるように,いろいろな工夫をしました。
画像1

国語「読むことについて考えよう」1

 読んだ作品の紹介カードを書きました。書いた後,友だちに,紹介しました。
画像1

体育「ポートボール」2

 味方や相手の動きをみながら,自分の動きを考えます。チームスポーツは奥が深い。
画像1

体育「ポートボール」1

 運動会も終わり,体育はポートボールをしています。チームで声をかけ合いながら,協力して行っています。
画像1

外国語活動「ようこそカーリー先生」

 新しくALTとして外国語活動を教えてくれるカーリー先生。最初の時間は,自己紹介をしてくれました。出身地は,アメリカ。好きな色は,パープル。いろいろなことを教えてもらいました。
画像1

大村先生へ感謝の言葉2

「今まで楽しい外国語活動,ありがとうございました」 「元気な赤ちゃんを産んでください!!」しっかりと感謝の気持ちを伝えられました。
画像1

大村先生へ感謝の言葉1

 産前休のため,しばらくお休みする大村先生。外国語活動では,いつも楽しい学習をしてくれました。4年生から感謝の言葉を言いました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 避難訓練 委員会
3/13 お別れ部活(合)
3/14 お別れ部活(V)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp