京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:83
総数:884290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

体育「体ほぐしの運動」8

 次は,王様タッチをしました。鬼から王様を守ります。みんなで手をつないで,回りながら守るので,気を付けないと目が回ります。
画像1

国語 ごんぎつね

画像1
画像2
 国語で,「ごんぎつね」の単元の学習をしています。「ごんぎつね」ではごんの行動を読み取ったり,ごんの気持ちを考えたりしています。
 表に,自分なりに考えたごんの気持ちをたくさん書きこんで,ごんと兵十の気持ちについて考えていました。

がんばり勉強

画像1画像2画像3
 最近のがんばり勉強です。社会で日本地図を使った学習をしてから,都道府県の形や場所を調べて勉強している人が増えてきました。
 なかには,県庁所在地まで調べている人もいます!楽しんで学習している様子が花マル!

学芸会 猛特訓中3

 迫力のあるシーン。練習中ですが,緊迫した雰囲気です。
画像1
画像2

学芸会 猛特訓中2

 1つ1つの場面での,子ども達の工夫が光ります。
画像1
画像2

学芸会 猛特訓中4

 歌ったり,踊ったり,ミュージカル風な劇を目指しています。
画像1
画像2
画像3

学芸会 猛特訓中1

 最初の場面です。大きな声で,セリフを言っています。
画像1
画像2
画像3

国語「『読むこと』について考えよう」

画像1
 学年で本の紹介カードを読み合います。興味の湧いた本があれば,どんどん読んでほしいですね。気にいった紹介カードには,友達からシールをもらえます。
画像2

係活動2

 生き物を大切にすることから,どんな生き物にも命があるということ,その一つ一つの命を大切にしていくことを学んでほしいですね。
画像1

係活動1

 生き物係が,生き物ふれあいコーナーを行いました。バッタ,カマキリ,くわがた。いろいろな生き物に触れ合うことができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 朝会
2/7 新1年生半日入学・入学説明会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp