京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up116
昨日:153
総数:880984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

社会見学13「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 校長先生が,鉄球をガラスに落とします。割れました。この後,奥田先生が落とすと割れませんでした。その理由は,合わせガラスだったからです!
画像1

社会見学11「京都モノづくり殿堂・工房学習」

 工房学習では,まず学習でお世話になる積水ハイムの会社の説明を聞きました。
画像1

社会見学10「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 タッチパネル等を使って学ぶブースもありました。
画像1

社会見学9「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 任天堂は,みんなの大好きなゲームを作っています。でも,最初は百人一首やトランプなどを作る会社でした。
画像1

社会見学8「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 京都にあるいろいろな会社について学習します。オムロンでは,顔の表情を写真にとって,点数を付けてくれる機会がありました。
画像1

社会見学7「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 殿堂学習です。まずは,先生の話を聞いて学習の流れを知ります。
画像1

社会見学6「京都モノづくりの殿堂・工房学習

 しっかりあいさつをする姿。かっこいい!
画像1

社会見学5「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

 ようやく到着しました。まずは,生き方探究館の先生の話を聞きます。生き方探究館での過ごし方についてお話していただきました。
画像1

社会見学4「電車を降りて」

 電車を降りました。もう一息で,最初の目的地である生き方探究館に到着です!
画像1

社会見学3「電車の中」

 到着するのが待ち遠しいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 遠足予備日
10/23 委員会
10/24 藤ノ森っこタイム 入学届受付
10/25 創立記念日 入学届受付
10/26 入学届受付
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp